みなさん、自分の個人情報は大丈夫ですか?
最近スマホのアプリでは、危ないのではないか? というものがあったりと少し怖いですね・・・
(よくあるのが自動的に携帯のアドレス帳と同期して利用者の友人の個人情報も取得してしまうパターンですね)
今のホットなニュースだとアルジェリア事件で殺害された邦人の実名を朝日新聞社が先陣を切って行い、それをメディア各社が追随して実名報道をしたことが話題なっていますね。
(これは政府、日揮、遺族が実名報道をしないと取り決めたのに、報道機関が実名報道をしてしまった事件です。 結果、遺族宅やその親族の家にメディアが押し寄せ、中には郵便ポストまで報道関係者が漁られた、実名の報道はしない、許可が下りない限り個別の記事にはしないという協定を破られた。 と遺族の方が自身のブログで遺憾を示しています。)
日本では過去半年間で5000人を超えるデータの取り扱いは個人情報取り扱い業者となります。
個人情報とは名前、生年月日、住所など個人を特定できるものを指します。
日本の現行法だと個人情報を取り扱う場合は
本人の承諾なしに第三者に個人情報の提供をすることが禁止され、個人情報を取り扱う場合にはその利用目的を出来る限り特定しなければいけなくなりますね。
国際的には1980年にOECD理事会で
「プライバシー保護と個人データの国際的流通についてのガイドラインに関する勧告」が採択され、
それに対応するために日本では
1998年に公的機関に対して取り決めを、翌年の99年には民間部門に対しても取り決めをまとめました。
しかし、前者は罰則がなく、公社は法的拘束力がないなど、不完全なものでした。
現行の個人情報保護法は2003年に国会を通り、2005年から執行されました。
その背景には2002年から住民基本台帳ネットワークが稼働し、
TBC個人情報漏えい事件、中川秀直愛人スキャンダルなど個人情報漏えい事件が増加し、
ネット社会の普及によってそれが増加することが明確なことがあります。
しかし、2002年に法案が初めて国会に出された時は
報道の自由を侵害するとして反対運動がおこり、一度は廃案になったものが翌年に再審査され、
可決されたのです。
2005年4月執行直前には多くの企業がこれまでに個人情報を流失させながらも隠ぺいしてきた事実を一斉に公開したことで当時メディアをにぎわせましたね。
では、日本ではすでに定着しているこの個人情報の法体制、海外ではどうでしょう?
海外展開している、しようと思っている方は必ず注意しなければいけないポイントです。
みなさん、海外展開している現地の個人情報取り扱いは大丈夫ですか??
当社では、EU、アメリカ、韓国、台湾、香港、マレーシア、中国
における個人情報・プライバシーの関する法制度を解説するセミナーを企画しました。
上にあげた地域に進出する場合には必ず必要になる知識なので、みなさん奮って参加検討してみて下さい!
2月5日(火) 14:00~
講師:牧山嘉道先生
http://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/250225om.html
0 件のコメント:
コメントを投稿