2012年9月7日金曜日

ソーシャルメディア

ソーシャルメディア・・・・これを使っていない人はいつのでしょうか?

少し前の話になりますが、当社で開かれたいるセミナーにお邪魔してきました。
テーマはソーシャルメディア・ポリシーの作成、教育、運用』でした。

FBやTW,LINE,Kakao Talk,mixi・・・・・いまやソーシャルメディアの数は数え切れないぐらいに存在します。
もはや自分の生活とは切っても切り離せない存在だ!
となっている方も多いかと思います。
(実際私はそうです! メール・電話よりもSNSで連絡を取り合っているほうが多い気がします)

これらは私たちの生活を便利にしたぶん、新たな問題の原因にもなりました。
その代表的な問題が「炎上」です。
会社が何よりネット関係の問題で恐れているのは炎上ではないでしょうか?

ウェスティンホテル事件やなでしこジャパン合コン事件・・・・他にもまだまだいっぱいありますね
従業員がそういた事件を起こさないようにするためには徹底した教育が必要です。
ではどういう教育がふさわしいのか?
さらに
・また新入社員候補のfacebook検索は本当に行われているのか。それは法的に問題ないのか。本人に告げる必要はあるのか。
facebook上での仕事関係の方々との交流の仕方はどうのようなものが望ましいか
・SNSの使い方ガイドラインの設定などまるで子供のしつけのようなことを企業がやる必要はあるのかクレームに対する大人な対応とはどのようなものかといったようなことをセミナーを通して勉強できました。


ストライサンド効果ひも付けなど、日常生活にも繋がるような知識も得ることができました!
中でもとくにひも付けの恐ろしさには度肝を抜かれました。
講師の人見先生がウェスティン事件でおきた実際の個人特定(つまり「ひも付け」)の時系列での
出来事をスクリーンに映してくれたのですが、ネット上の人が協力して狩りをしている感じで
瞬く間にTWやmixi、FBでの本人アカウントが探し当てられ、個人が特定されていきました。
一つ一つがバラバラだった情報なはずなのに、ネット上の全く顔も見たこともない人同士の協力によって
ほんの短時間で一つの繋がった情報にされていったのです!

また、TWで鍵のかかったアカウントであったとしても、会話の相手が公開のアカウントである場合
やり取りを追っていくことによってだいだいの話の内容が特定できてしまうとことも衝撃的でした。




当社では、SNS,スマホ関連のセミナーが9月13日に開かれます。


興味のある方はぜひお気軽に連絡下さい。


2012年9月6日木曜日

世界の美食トップ50

美味しいものを嫌いだという人はいないとおもいます。

美味しいものを食べたとき幸せな気分になるのはきっと私だけではないと思います。
しかし、世界には美味しいものが数え切れないくらいにあふれています。

いったい何がトップ50に名をつられるのでしょうか?
美味しいかどうかは人それぞれで違うので一概には言えませんが、
今回はCNN Goが出しているランキングをご紹介したいと思います。
http://www.cnngo.com/explorations/eat/worlds-50-most-delicious-foods-067535

ポップコーンまずはこのランキングの最下位、50位はアメリカのポップコーン! 
最下位といっても数え切れないくらいの食べ物の中から厳選されたものです!
これを食べながら映画をみるというのは鉄板ではないでしょうか?
 
そのあと、マサラドーサと呼ばれるインドのクレープが続き、ポテトリップスパエリヤチキンライスタコスケチャップ香港流フレンチトースト・・・・などがつづきます。

ここで、ん??と思った方いませんか??

私は思いました・・・てっきり美食トップ50って食事の話だと思っていたのですが・・・・
実はこのランキング、世界中の食べれるものの中で美味しいものトップ50だったのです!

なんか一風変わっていて面白いですね!

香港フレンチトースト
ちなみに香港流フレンチトーストとは 2 枚のトーストにピーナッツバター、もしくはカヤジャムを塗り、卵の衣に漬ける。そしてバターで揚げ、シロップをたっぷりかけた上にまたバターをトッピングしたものだそうです。
・・・・・・なんか聞くだけで高カロリーですね・・・

ではこのランキングには日本からは何が入っているのでしょうか?
みなさん、わかりますか??
ではみてみましょう。

32位 あん肝
 すしの極秘珍味のひとつとして紹介されています
29位 神戸牛ステーキ
 ちなみに松坂牛はランク外でした・・・・
 神戸牛は牛肉のロールスロイスだそうです
4位  寿司
 筆者は「もっとも美しい美しい食べ物ランキング」だったら1位だろうと言っています

寿司が入るのは簡単に予想できますが、あん肝や神戸牛ステーキは完全に予想外でした・・・

さぁ、では日本の寿司を上回るとされるトップ3はなんでしょうか?

3位 チョコレート2位 ナポリタンピザ1位 マサマンカレー

マサマンカレーが1位とは驚きですね!
このスパイシーな中にココナッツやいろんな甘味が入ったこのカレーがNo.1に輝くなんてほんとに驚きです!

すごく面白いランキングになっていますので
ぜひ息抜きにでも見てみてください!
自分が好きな食べ物が何位なのかチェックしましょう!

次回はこのランキングのドリンクバージョンを紹介いたします。
お楽しみに!

2012年9月5日水曜日

コンプライアンス

投資顧問会社のコンプライアンス


今、これがとても注目されています。
理由は・・・・・言わなくてもわかりますよね?
もちろん、AIJ事件が大きな発端です。

まだ覚えていますか?世間を騒がしたあのAIJ問題・・・・
(年金の基礎知識と一緒にこの記事をどうぞ!)
http://www.nikkei.com/money/investment/mandi.aspx?g=DGXZZO3919596029022012000000&df=1


無登録のヘッジファンドが投資運用業を行ったことや、インサイダー取引を行ったとして
行政処分を下された事例もあります。
行政だけでなく、顧客や投資家からもより強い視線が
投資顧問会社のガバナンス機能やコンプライアンスに向けられています。


投資顧問会社の担当者の方、
コンプライアンス上の留意点や監督・検査上の留意点は大丈夫ですか?


何かあってからでは遅いのです。
ぜひ、一緒に考えましょう。

9月12日 14:00~17:00
       近時の事例を踏まえた投資顧問会社に関するコンプライアンス上の留意点
                講師:鈴木正人
       http://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/241755om.html

ソフトウェア開発取引をめぐる法的問題

最近のIT化の波には誰もが気づいていることと思います。
「職業はIT系です」と紹介される回数も10年ほど前に比べると爆発的に増えたのではないでしょうか?

IT化が進むことによって私たちの生活は格段に便利になったと思いますが、
しかし、その一方でソフトウェア開発取引のトラブルも増加しています。

なんと!トラブルとまでは行かない微妙なケースも含めると
実にユーザーの約7割が成果物に満足していないというデータまであるのです。

トラブルの代表的なものとしては
・当初の開発スケジュールを過ぎてもシステムが完成しない
・完成したシステムに多くの不具合があり役に立たない
・不具合の修補を依頼したら、追加報酬を請求された
といったもので訴訟にまでなったケースも数多くあります。

そこで、私たちはみなさんがソフトウェア開発のトラブルに十分に備えられるように
・契約締結時の法律問題
・開発工程における法律問題
・メーカーや代理店、ユーザーの双方の立場での完成後の法律問題
を解説するセミナーを企画しました。

セミナーではそれだけでなくソフトウェア開発取引関連の訴訟対応の実務も紹介いたします。
ソフトウェア開発取引の訴訟は専門的な知識が必要な複雑かつ困難なものですので、
これは必見です!

9月10日 14:30~17:30
                        ソフトウェア開発取引をめぐる法的問題
                                  ~契約をめぐる法律問題と訴訟対応の実務~

                               講師:松本卓也先生
                             http://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/241737om.html

2012年9月4日火曜日

大相撲

みなさん、もうすぐ大相撲の9月場所ですよ!
大相撲の9月場所は当社のビルがある茅場町からほど近い(といってもメトロで15分ほどかかりますが)
両国国技館で開かれます。

ん?大相撲って全部両国国技館で開かれているんじゃないの? って思われたあなた!
違いますよー!
大相撲は開催時期によって場所が変わります

大相撲は奇数の月に開催され
1月は両国国技館
3月は大阪府立体育会館
5月は両国国技館
7月は愛知県体育館
9月は両国国技館
11月は福岡国際センター という予定になっています。

では、大相撲が開催されていない時期は力士たちは何をしているのでしょうか?

巡業と呼ばれるものをしています。
この巡業は日本全国をまわり、ファンの拡大や相撲の普及のためもものだそうです。
さらに!何年か前までは定期的に海外巡業も行われていました!
海外公演もあったんですよ!(実際に海外から招待されて取組が行われていたのです!)

では相撲の力士とはどういう人がなるのでしょうか?
実は力士にはなるためには新弟子検査というものをパスしなくてはなりません。
その主な条件が以下のものです。
・中学卒業以上であること
・検査日で23歳未満であること
・身長167㎝以上、体重67kg以上
(今年の3月までは173cm、76kgに設定されており、満たないものはさらに第二検査を受けることになっていました)

身長、体重に条件があるため、中には水をがぶ飲みして重くして体重をはかったり、
兄弟子に頭を殴ってもらい、こぶを作って、身長の制限をクリアしようとする人もいるみたいですよ。

そして、運よくこれをパスして力士となり、場所で昇進していくと・・・・・なんと年額報酬は・・・・

横綱で約4550万、大関で約3720万、関脇・小結で約2630万、前頭約2050万、十両で約1620万

なんと、これは最低保障額で、さらにこれに懸賞やらがつくのです・・・
(うらやましい限りですよね・・・・それでも他のプロのスポーツ選手に比べると少ないのですが)

ここで力士についての豆知識!
実は力士の出で立ちはその階級によって定められているのです。
土俵上では髷やふんどしの色、外出中では履物から服装まで力士の階級によって細かく規定されています。
土俵上では十両以上は大銀杏、それ以下は丁髷となる・・・・(丁髷はちょんまげって読み方ですよ!)
また十両以上ではカラフルな化粧まわしをつけることが許されます。
土俵外の日常生活での外出では階級が上がっていくにつれ、簡単な浴衣のようなものから羽織、外套、襟巻き、十両以上になって初めて正装である紋付羽織袴の着用が許されます。
履物も下駄、雪駄、足袋の着用と変わっていきます。
・・・・・こんな細かい規定があるのですが・・・・
実は相撲部屋の中にいるときは普通に洋服着てます!


その力士らの寝泊りする場所である相撲部屋が両国近くの門前仲町や清澄白川には多く存在します。

ぜひ、訪れてみてください!

2012年9月3日月曜日

研究開発部門と購買部門の業務/監査要点

どのような内部監査が経営に貢献できるのだろうか?

監査をする際のポイントとはなんだろうか?


みなさん、この問題を考えたことは少なからず一度はあると思うのですが
答えは出ましたか?その答えに自信が持てますか?

当社ではそれを理論的に体系的に理解してもらうために
(1)研究⇒製品の開発⇒材料の購買⇒ (2)製造⇒ (3)販売⇒物流(商品の保管・輸送・配達)
と展開するセミナーを企画しました!

第1回では研究開発部門と購買部門の業務/監査要点について
20年余りで5カ国5企業のCEO等を歴任し、現在は日本内部監査協会等で
講師として活躍している元三菱商事(株) 監査部部長の川村眞一先生が詳しくわかりやすく解説してくれます!

9月7日 14:00~17:00
                              研究開発部門と購買部門の業務/監査要点
                                               ~業務毎の監査項目等を具体的に~

                 講師:川村眞一先生
                                     http://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/241727om.html


第1部
1 研究開発業務とは

○研究と研究開発
○研究と開発の違い
○研究開発と製品開発の違い

2 研究開発部門の機能と専門用語

○研究開発部門の機能
○研究開発関係の専門用語

3 研究開発部門の業務
○研究
○開発
○技術管理
○生産支援
○営業支援

4 研究開発業務に内在するリスク

5 研究開発部門の監査

○資料収集
○監査要点の設定
○監査項目の設定


第2部
1 購買業務とは

○製造会社の購買業務
○販売会社の購買業務

2 購買部門の機能と専門用語

○購買部門の機能
○購買関係の専門用語

3 購買部門の業務
○購買市場調査
○購買計画
○購買先登録
○購買決定
○購買契約
○検品・入庫
○検収・仕入計上
○在庫保管
○購買先管理
○納期管理
○品目管理
○品質管理
○在庫管理
○業務改善活動

4 購買業務に内在するリスク

5 購買部門の監査

○資料収集
○監査要点の設定
○監査項目の設定

情報セキュリティー

サイバー攻撃により、○○会社で△△△万人分の個人情報が流失か!?


このような見出しを見ることは最近では珍しくなくなってきました。
サイバー攻撃事態は新しいことではありませんが、最近では標的型攻撃というソーシャルエンジニアリング手法を交えたサイバー攻撃のリスクが増えてきています。

ところで、ここまで読んだ皆さん、サイバー攻撃の意味と標的型攻撃という意味があやふやな方のために
すこし説明しますね。

サイバー攻撃とは主にコンピュータ、ネットワーク機器などのネットワークを経由して行われるもの、ネットワークそのもの、及び、コンピュータ上に格納・公開されている情報やデータを標的とした攻撃で
標的型攻撃はそのうちの一つであり、金銭や知的財産等の重要情報の不正な取得を目的として特定の標的に対して行われるサイバー攻撃です。基本的にはプロの人がやるのも特徴です。
昨年実際にこんなニュースもありましたよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3100R_R31C11A0000000/

そうしたリスクがある一方で、企業は今後コスト削減などの理由からクラウドサービスの利用が増えると考えられます。
クラウドサービスを利用するメリットとして私たちは今まで自分のPC上に保存していた動画、写真、メールなどネットワーク上に置き、いつでもどのPCからでも利用できるようなります。
しかし、もちろんそれに伴って、今までにはなかったデメリットも生まれます。
それはなんでしょうか?

また、ここ数年で急速に発達したスマートフォンやタブレット潜む情報セキュリティのリスクとはなんでしょうか?

みなさん、ぜひ下記のセミナーに参加して公私ともに情報の流出を防ぎましょう。
9月11日 14:30~19:30 
                     ~標的型攻撃からクラウド、スマートフォンまで~
                                  情報セキュリティの最新リスクとその対応

                                         講師:丸山満彦先生
                                  http://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/241749om.html

フォロワー