2017年2月3日金曜日

【新政令及び規則を踏まえた個人情報保護法改正の実務対応】

 2月20日(月)午後1時00分~午後4時30分「新政令及び規則を踏まえた個人情報保護法改正の実務対応」~リリースされた政令及び規則対応の個人情報管理規程ひな形提示~のテーマでセミナーを開催します。
 講師は、個人情報に関わる様々な実務に精通しているTMI総合法律事務所パートナー弁護士 大井哲也氏にお願いしました。
 
  新たな政令及び規則が企業に及ぼす影響を確認されたい方、社内規程などの見直し等を検討される方などにお薦めのセミナーとなっています。

大井哲也氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)
2月20日(月)13:00~16:30 ¥35,000
新政令及び規則を踏まえた個人情報保護法改正の実務対応
~リリースされた政令及び規則対応の個人情報管理規程ひな形提示~
1.改正個人情報保護法の解説
2.企業の要対応タスクと対応例
3.ビッグデータの解析・利活用サービスのための対応例
4.グローバルサービスのための対応例
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/290333m.html

2017年2月2日木曜日

【1時間で必ず合意形成するチームを動かすファシリテーション演習】

2月16日(木)午後2時00分から「1時間で必ず合意形成する チームを動かすファシリテーション演習」をテーマにセミナーを開催します。
 講師は、「分解スキル・反復演習型能力開発プログラム」の開発者でリブ・コンサルティングの山口博氏にお願いしました。

 チームを動かすリーダーに必要なスキルを山口講師に学ぶセミナーです。
 今回は、チームを動かすファシリテーション技術で1時間で必ず合意形成させるノウハウをトレーナーの山口氏に技法を学びながら体得していただきます。

山口 博氏(株式会社リブ・コンサルティング 組織開発コンサルティング事業部長)
2月16日(木)14:00~17:00 ¥35,800
1時間で必ず合意形成するチームを動かすファシリテーション演習
~管理職・チームリーダー向け。人材開発担当者も必聴~
1 聞き手を引き付ける表現力
2 プレゼンテーション構成力
3 リアクション誘導力   他
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/290317m.html

【近時の租税訴訟における納税者勝訴事例の分析】

 2月16日(木)午後1時30分から「《ご好評につき内容をリニューアルして再演》近時の租税訴訟における納税者勝訴事例の分析~国税審判官民間登用の経験を踏まえて税務調査への対応等について解説~」というテーマでセミナーを開催します。
 講師は岩田合同法律事務所 カウンセル・弁護士の佐藤 修二先生にお願いしました。佐藤先生は国税不服審判所で民間登用の審判官として3年間勤務したご経験をお持ちです。
 
セミナーでは、①前半で、講演者の個人的な感想を交えながら、最近の国税不服審判所の実情をご紹介するとともに、②後半で、国税当局の課税処分の傾向も踏まえつつ、近時の納税者勝訴裁判例の特徴について事例を挙げながらご紹介し、税務調査への対応等について、何らかのヒントをご提供できればと考えています。

佐藤修二氏(岩田合同法律事務所 カウンセル・弁護士)
2月16日(木)13:30~16:30 ¥34,700
近時の租税訴訟における納税者勝訴事例の分析
~国税審判官民間登用の経験を踏まえて税務調査への対応等について解説~
1.国税不服審判所とは何か
2.納税者勝訴裁判例の分析~国税当局の傾向も踏まえて
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/290315m.html

2017年2月1日水曜日

【金融機関のヒューマンエラー対策】

 2月15日(水)午後1時30分から「《ご好評につき再々演》金融機関のヒューマンエラー対策 ~航空業界、医療業界の安全管理を応用した事務過誤対策入門~」というテーマでセミナーを開催します。
 講師は有限責任監査法人トーマツの金融インダストリーグループ マネジャーである関谷正樹先生にお願いしています。
 関谷先生は、オペレーショナル・リスク管理、内部統制(J-SOX)、コンプライアンス支援、リスク・エクスポージャー管理、BCP対応等で豊富なご経験をお持ちです。

 セミナーでは航空業界、医療業界等の安全管理で実施されているヒューマンエラーの観点を応用した改善施策の策定手法をご紹介します。合わせて、オペリスク管理との調和を考慮し、より効果的な管理態勢の構築を考えます。特に、今回は初学者に向けた基本からのヒューマンエラーの理解を中心とします。


関谷正樹氏(有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ マネジャー)
2月15日(水)13:30~16:30 ¥34,800
金融機関のヒューマンエラー対策
~航空業界、医療業界の安全管理を応用した事務過誤対策入門~
1.ヒューマンエラーの観点
2.ヒューマンエラー対策導入のポイント
3.ヒューマンエラー対策の手法
4.今後の展望
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/290305m.html

【外国籍ファンドの設定・販売における法的問題点】

 外国籍投信が専門のベーカー&マッケンジー法律事務所 小野雄作弁護士を講師にお迎えし、2月15日(水)午後1時00分から「外国籍ファンドの設定・販売における法的問題点~国内投信が外国投信に投資するファンド・オブ・ファンズの問題点~」のテーマでセミナーを開催いたします。
 
 セミナーでは小野弁護士から「ファンド・オブ・ファンズの諸問題」、「私募投信」、ルクセンブルグ籍ファンドとケイマン籍ファンドの違い、ボルカー・ルール、外国籍ファンドの解散、投信法上の届出等外国籍投信に関する諸問題を、多方面にわたり解説していただきます。

小野雄作氏(ベーカー&マッケンジー法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士) 
2月15日(水)13:00~16:00 ¥34,400
外国籍ファンドの設定・販売における法的問題点
(国内投信が外国投信に投資するファンド・オブ・ファンズの問題点を含む。)
  (1)ファンド・オブ・ファンズの基礎と諸問題
  (2)私募投信の要件
  (3)外国籍ファンドに関する最近の実務上の論点   他 
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/290303m.html

2017年1月31日火曜日

【子会社管理・グループ内部統制の法務と実務】

  当社では、2月14日(火)午後2時00分から、改正会社法を踏まえて子会社・グループ会社管理について解説する「子会社管理・グループ内部統制の法務と実務」セミナーを開催いたします。
 講師は、平成25年末まで法務省に出向し改正会社法の企画立案に直接関与されました、アンダーソン・毛利・友常法律事務所パートナー 塚本英巨弁護士です。
塚本英巨氏 (アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士) 
2月14日(火)14:00~17:00 ¥34,900
子会社管理・グループ内部統制の法務と実務
1 親会社による子会社管理のあり方と実務対応
2 グループ内部統制のあり方
3 不祥事事例の検討
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/290297m.html

【現場管理職必見!『知らないと会社が危ない労務管理』】

2月14日(火)午後1時30分から「現場管理職必見!『知らないと会社が危ない労務管理』~寸劇で「パワハラ」、「無期転換ルール」、「解雇・退職勧奨」を解説します!~」をテーマにセミナーを開催します。
 講師は、青葉法律事務所 弁護士・中小企業診断士の藤堂武久氏、及び特定社会保険労務士・中小企業診断士の竹尾伸一氏にお願いしました。

 電通での過労死に端を発した労務管理問題は世間の視線が厳しさを増している中で企業にとって対処すべき喫緊の課題の一つです。本セミナーでは現場の管理職にとって寸劇を交えて具体的な労働問題に対する解説と対処方法を判り易く説明させて頂きます。
藤堂武久氏(青葉法律事務所 弁護士・中小企業診断士)
竹尾伸一氏(特定社会保険労務士・中小企業診断士 社会保険労務士事務所トーヨーレイバーコンサルタント)

2月14日(火)13:30~16:30 ¥33,500
現場管理職必見!『知らないと会社が危ない労務管理』
~寸劇で「パワハラ」、「無期転換ルール」、「解雇・退職勧奨」を解説します!~
講義内容
  ・寸劇1:「パワハラ・無期転換ルールのリスク」事案
  ・寸劇2:「解雇・退職勧奨のリスク」事案
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/290295m.html

2017年1月30日月曜日

【資本・業務提携の実務とその留意点】

2月13日(月)午後2時00分から「資本・業務提携の実務とその留意点」のテーマでセミナーを開催いたします。
 講師は、国内外のM&Aや業務提携、企業の危機管理を専門とする、西村あさひ法律事務所 パートナー 森本大介弁護士です。
 
 セミナーでは「業務提携」や「資本提携」に向けた実務的な手法を解説します。そのうえで、「資本・業務提携」における重要事項として、「株式」「役員派遣」「情報提供義務」「業避止義務」に「その他一般条項(守秘義務、準拠法、裁判管轄等)」を付加して解説します。

森本大介氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
2月13日(月)14:00~17:00 ¥34,800
資本・業務提携の実務とその留意点
1. 業務提携の特徴
2. 業務提携の実施に向けた流れ
3. 資本提携を行う場合の留意点
4. (資本)業務提携契約の構造とポイント
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/290287m.html

フォロワー