株主総会の運営に関しては、長い年月をかけた裁判例の積み重ねを踏まえて、一定の「型」が確立しております。
そこで当社では、12月22日(火)午後1時30分から「裁判例をもとに株主総会の運営を理解する」のテーマで、来年開催の株主総会に向けて、最新の対応手法を解説するセミナーを開催いたします。
本セミナー講師の森・濱田松本法律事務所 三浦亮太弁護士は、紛争解決・コーポレートガバナンス・M&Aなどを専門とし、「株主総会対応」に関する数多くの著書を発刊されております。
さて、このセミナーでは、始めに本年の株主総会の振り返りと、来年の株主総会の展望について概説します。
次に、株主総会での紛争類型について、決議不存在、決議無効、決議取消、各種仮処分などの事項について、裁判例を基にした対応策に言及してまいります。
そのうえで、議長・答弁役員・事務局が把握しておくべき≪株主総会に関する裁判例≫を、株主総会の事前準備・受付事務・当日の運営といった局面ごとに整理して解説します。
三浦亮太氏(森・濱田松本法律事務所 弁護士)
12月22日(火)13:30~16:30 ¥34,500
裁判例をもとに株主総会の運営を理解する
~株主総会の準備段階から当日の運営まで、関連する裁判例を把握する~
(1)本年の株主総会の振り返りと
来年の株主総会の展望
(2)株主総会に関する紛争類型
(3)株主総会の事前準備に関する裁判例
(4)当日の運営
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272395m.html
日本橋茅場町でセミナーを企画している会社のブログです。 日々、みなさんがブラッシュアップできるような価値あるセミナーを開催しています。 分野は企業法務、海外進出、M&Aと様々、ぜひブログをご覧になってみて下さい。
2015年12月4日金曜日
【信託受益権売買業の為の信託及び業務関連法の基礎知識、登録手続から法令順守(コンプライアンス)まで】
12月22日(火)午後1時00分から午後5時00分の予定で「信託受益権売買業の為の信託及び業務関連法の基礎知識、登録手続から法令順守(コンプライアンス)まで【受講証明書発行セミナー:定員30名】」というテーマで、セミナーを開催致します。
講師は、金融商品取引業者のガバナンス、コンプライアンス態勢の構築を力強く支援している(株)リーガルデザインの代表取締役で税理士でもある表 宏機弁護士と、これまで第二種金融商品取引業登録申請手続支援、登録後の必要帳簿備付、法令順守等のアドバイス提供で多くの実績をあげてこられ、現在は(株)リーガルデザインの代表取締役で宅地建物取引主任でもある吉崎 静行政書士にお願い致しました。
今や不動産証券化の対象となる不動産の売買の約77%は、信託受益権によるとのこと(平成26年5月30日:国土交通省Press Release)です。しかし、この信託受益権の売買は通常の不動産会社では行うことが出来ず、取り扱う為には金融商品取引法上の登録(第二種金融商品取引業)を受けなければなりません。登録を受けるにあたっては、その企業において信託実務等の業務運営の知識・経験がある人材の確保・適正配置が必要不可欠となっています。
さらに、登録後においても、継続して業務及び金商法知識に関して教育・研修を行うべきことが法令等に定められています(人事異動等により業務運営に係る役職に関し、当初の登録申請書において記載した役職員に変動があった場合には変更登録が必要です)。
このセミナーは、これから信託受益権売買業ビジネスの立ち上げを考えておられる経営者・部門責任者・ご担当者及び既に第二種金融商品取引業登録済み先の中で新たに業務運営上、重要な役職に就かれた皆様に信託受益権売買業に関する基礎的な知識を養って頂く内容になっています。
具体的には、基本的な信託及び信託受益権の仕組みなどの「理論」と信託受益権売買業ビジネスを開始・運営に必要な第二種金融商品取引業登録の手続、金融商品取引法上必要な法定帳簿の整備、業務運営上重要な法令順守の考え方等の「実務」を実践的に解説します。
このセミナー受講者には、新規に第二種金融商品取引業登録の申請をされる場合や、人事異動等による変更登録申請時等にお役に立つよう、「受講証明書」を発行致します。なおセミナー会場の関係で、今回定員は30名となっております。受講をご希望の方は、早目のお申込みをお勧め致します。
表 宏機氏(株式会社リーガルデザイン 代表取締役 弁護士・税理士)
吉崎 静氏(株式会社リーガルデザイン 代表取締役 行政書士・宅地建物取引主任)
12月22日(火)13:00~17:00 ¥36,000
信託受益権売買業の為の信託及び業務関連法の基礎知識、登録手続から法令順守(コンプライアンス)まで
【受講証明書発行セミナー:定員30名】
第1部 講師 表 宏機 氏
信託の基礎知識と信託受益権売買業
(第二種金融商品取引業)に関する金融商品取引法上の諸規制
第2部 講師 吉崎 静 氏
信託受益権売買業を始める為の具体的手続と実務
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272393m.html
講師は、金融商品取引業者のガバナンス、コンプライアンス態勢の構築を力強く支援している(株)リーガルデザインの代表取締役で税理士でもある表 宏機弁護士と、これまで第二種金融商品取引業登録申請手続支援、登録後の必要帳簿備付、法令順守等のアドバイス提供で多くの実績をあげてこられ、現在は(株)リーガルデザインの代表取締役で宅地建物取引主任でもある吉崎 静行政書士にお願い致しました。
今や不動産証券化の対象となる不動産の売買の約77%は、信託受益権によるとのこと(平成26年5月30日:国土交通省Press Release)です。しかし、この信託受益権の売買は通常の不動産会社では行うことが出来ず、取り扱う為には金融商品取引法上の登録(第二種金融商品取引業)を受けなければなりません。登録を受けるにあたっては、その企業において信託実務等の業務運営の知識・経験がある人材の確保・適正配置が必要不可欠となっています。
さらに、登録後においても、継続して業務及び金商法知識に関して教育・研修を行うべきことが法令等に定められています(人事異動等により業務運営に係る役職に関し、当初の登録申請書において記載した役職員に変動があった場合には変更登録が必要です)。
このセミナーは、これから信託受益権売買業ビジネスの立ち上げを考えておられる経営者・部門責任者・ご担当者及び既に第二種金融商品取引業登録済み先の中で新たに業務運営上、重要な役職に就かれた皆様に信託受益権売買業に関する基礎的な知識を養って頂く内容になっています。
具体的には、基本的な信託及び信託受益権の仕組みなどの「理論」と信託受益権売買業ビジネスを開始・運営に必要な第二種金融商品取引業登録の手続、金融商品取引法上必要な法定帳簿の整備、業務運営上重要な法令順守の考え方等の「実務」を実践的に解説します。
このセミナー受講者には、新規に第二種金融商品取引業登録の申請をされる場合や、人事異動等による変更登録申請時等にお役に立つよう、「受講証明書」を発行致します。なおセミナー会場の関係で、今回定員は30名となっております。受講をご希望の方は、早目のお申込みをお勧め致します。
表 宏機氏(株式会社リーガルデザイン 代表取締役 弁護士・税理士)
吉崎 静氏(株式会社リーガルデザイン 代表取締役 行政書士・宅地建物取引主任)
12月22日(火)13:00~17:00 ¥36,000
信託受益権売買業の為の信託及び業務関連法の基礎知識、登録手続から法令順守(コンプライアンス)まで
【受講証明書発行セミナー:定員30名】
第1部 講師 表 宏機 氏
信託の基礎知識と信託受益権売買業
(第二種金融商品取引業)に関する金融商品取引法上の諸規制
第2部 講師 吉崎 静 氏
信託受益権売買業を始める為の具体的手続と実務
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272393m.html
2015年12月3日木曜日
【「食品・医薬品業界向け」TPP協定と知的財産】
2010年3月に始まったTPP交渉は5年半を経て終結し、世界の国内総生産(GDP)の約4割を占める巨大な経済圏が誕生することになりました。
この合意の中の一つに知的財産が含まれており、内容は概略しか明らかにされていない。TPP合意は特に食品・医薬品業界の方々は関心が高いと存じます。今後法整備等されて行くものと思われますので、行方を注視して行くことが必要です。
今般のセミナーは、TPP政府対策本部宛からの第2回意見募集に対し、弁理士会が今年8月15日付で提出した意見内容を踏まえて、政府機関や多くの大手企業の知的財産に係る現場でご活躍される佐野先生に詳しく講義頂くことで、食品・医薬品業界の皆様にとって今後の国際的な知財戦略にお役立て頂きたく企画した次第です。
佐野 弘氏(佐野国際特許事務所 所長 弁理士)
12月21日(月)14:00~17:00 ¥33,000
「食品・医薬品業界向け」TPP協定と知的財産
(1)TPP協定の意義
(2)TPP協定発行までの今後のスケジュール
(3)知的財産の概要
(4)その他
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272387m.html
この合意の中の一つに知的財産が含まれており、内容は概略しか明らかにされていない。TPP合意は特に食品・医薬品業界の方々は関心が高いと存じます。今後法整備等されて行くものと思われますので、行方を注視して行くことが必要です。
今般のセミナーは、TPP政府対策本部宛からの第2回意見募集に対し、弁理士会が今年8月15日付で提出した意見内容を踏まえて、政府機関や多くの大手企業の知的財産に係る現場でご活躍される佐野先生に詳しく講義頂くことで、食品・医薬品業界の皆様にとって今後の国際的な知財戦略にお役立て頂きたく企画した次第です。
佐野 弘氏(佐野国際特許事務所 所長 弁理士)
12月21日(月)14:00~17:00 ¥33,000
「食品・医薬品業界向け」TPP協定と知的財産
(1)TPP協定の意義
(2)TPP協定発行までの今後のスケジュール
(3)知的財産の概要
(4)その他
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272387m.html
【法務・知財担当者向け米国訴訟管理の実務と戦略】
12月21日(月)午後1時30分から「法務・知財担当者向け米国訴訟管理の実務と戦略
~製造物責任・特許侵害訴訟を中心に「訴訟プロジェクトマネジメント」の観点から解説~」というテーマでセミナーを開催します。
当セミナーの参加者全員に「アメリカ・デポジションの心得」を配布します。
講師は芝綜合法律事務所の弁護士 牧野 和夫先生にお願いしました。牧野先生は弁理士・米国弁護士資格もお持ちで、いすゞ自動車株式会社法務部課長、アップルコンピュータ株式会社法務部部長を歴任され、ビジネスにおける実務経験豊富な方です。
企業がアメリカで訴訟に巻き込まれると高額賠償や企業イメージの低下などの大きなリーガルリスク・ビジネスリスクが発生します。そこで、企業は多額の予算を使って定額で秘密裏に訴訟を解決することを目指し、アメリカ大手法律事務所を活用しなければなりません。ところが、アメリカの訴訟についてよく分からないという理由で訴訟管理については、「お任せスタイル」になることが多いのではないでしょうか。とりわけ最近の日本企業へ米国のパテントトロールからの特許侵害訴訟、輸入差止め事件の多発に加えて、日本の製薬会社に対する高額賠償事件、自動車部品メーカーによるリコール事件など日本企業を取り巻くリスクは急激に高まってきています。
そこで、このセミナーでは、米国の訴訟管理・リスク管理を迅速かつ適切に行う為には何をすべきかという観点から検討します。訴訟管理をいわゆる「プロジェクトマネジメント」の一つとして捉えて、訴訟プロジェクトマネージャーの観点から企業の法務部や知財部がより積極的に訴訟管理に関わっていき、それにより予算を効率的に使用し対応実務や戦略を強化して、ベストな結果を得るために何が必要であるかを検討します。訴訟管理の具体的な事例としては、製造物責任訴訟及び特許侵害訴訟を中心にお話しします。アメリカ訴訟対応でなんとなく現状の対応に不安を持たれている企業の方々にお勧めします。
牧野和夫氏(芝綜合法律事務所 弁護士・弁理士・米国弁護士)
12月21日(月)13:30~16:30 ¥34,600
法務・知財担当者向け米国訴訟管理の実務と戦略
~製造物責任・特許侵害訴訟を中心に「訴訟プロジェクトマネジメント」の観点から解説~
【「アメリカ・デポジションの心得」を参加者全員に配布】
【アメリカ民事訴訟の基礎と実務】
1. アメリカの訴訟における大きなリスク
2. 訴訟対応は会社の重要プロジェクト
3. 訴訟管理の基本的な知識
4. 法律事務所以外のコンサルタントの活用
5. 証拠開示要求への対応
【アメリカ民事訴訟の対応戦略】
6. 和解のタイミングや妥当な金額をどのように捉えるか
7.「訴訟プロジェクトマネジメント」のあり方と法律事務所との上手な付き合い方
【トロールの現状と対応】
8. トロールの現状と対応
9. その他最新情報
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272385m.html
~製造物責任・特許侵害訴訟を中心に「訴訟プロジェクトマネジメント」の観点から解説~」というテーマでセミナーを開催します。
当セミナーの参加者全員に「アメリカ・デポジションの心得」を配布します。
講師は芝綜合法律事務所の弁護士 牧野 和夫先生にお願いしました。牧野先生は弁理士・米国弁護士資格もお持ちで、いすゞ自動車株式会社法務部課長、アップルコンピュータ株式会社法務部部長を歴任され、ビジネスにおける実務経験豊富な方です。
企業がアメリカで訴訟に巻き込まれると高額賠償や企業イメージの低下などの大きなリーガルリスク・ビジネスリスクが発生します。そこで、企業は多額の予算を使って定額で秘密裏に訴訟を解決することを目指し、アメリカ大手法律事務所を活用しなければなりません。ところが、アメリカの訴訟についてよく分からないという理由で訴訟管理については、「お任せスタイル」になることが多いのではないでしょうか。とりわけ最近の日本企業へ米国のパテントトロールからの特許侵害訴訟、輸入差止め事件の多発に加えて、日本の製薬会社に対する高額賠償事件、自動車部品メーカーによるリコール事件など日本企業を取り巻くリスクは急激に高まってきています。
そこで、このセミナーでは、米国の訴訟管理・リスク管理を迅速かつ適切に行う為には何をすべきかという観点から検討します。訴訟管理をいわゆる「プロジェクトマネジメント」の一つとして捉えて、訴訟プロジェクトマネージャーの観点から企業の法務部や知財部がより積極的に訴訟管理に関わっていき、それにより予算を効率的に使用し対応実務や戦略を強化して、ベストな結果を得るために何が必要であるかを検討します。訴訟管理の具体的な事例としては、製造物責任訴訟及び特許侵害訴訟を中心にお話しします。アメリカ訴訟対応でなんとなく現状の対応に不安を持たれている企業の方々にお勧めします。
牧野和夫氏(芝綜合法律事務所 弁護士・弁理士・米国弁護士)
12月21日(月)13:30~16:30 ¥34,600
法務・知財担当者向け米国訴訟管理の実務と戦略
~製造物責任・特許侵害訴訟を中心に「訴訟プロジェクトマネジメント」の観点から解説~
【「アメリカ・デポジションの心得」を参加者全員に配布】
【アメリカ民事訴訟の基礎と実務】
1. アメリカの訴訟における大きなリスク
2. 訴訟対応は会社の重要プロジェクト
3. 訴訟管理の基本的な知識
4. 法律事務所以外のコンサルタントの活用
5. 証拠開示要求への対応
【アメリカ民事訴訟の対応戦略】
6. 和解のタイミングや妥当な金額をどのように捉えるか
7.「訴訟プロジェクトマネジメント」のあり方と法律事務所との上手な付き合い方
【トロールの現状と対応】
8. トロールの現状と対応
9. その他最新情報
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272385m.html
2015年12月2日水曜日
【ヘルスケア施設への投資とヘルスケアリートに対する格付視点からの分析】
12月18日(金)午後1時30分~午後4時30分「ヘルスケア施設への投資とヘルスケアリートに対する格付視点からの分析」のテーマでセミナーを開催します。
講師は、(株)格付投資情報センター(R&I)ストラクチャードファイナンス本部シニアアナリスト 松田史彦氏にお願いしました。
このセミナーでは、ヘルスケア施設の運営状況の分析ポイント、並びに各ヘルスケアリートの投資動向や今後の課題などを、長年J-REIT格付を担当してきたベテランアナリストが分かり易く解説します。
本格的な高齢化社会を迎え、高齢者向け住宅・施設や医療関連施設などのヘルスケア施設の開設が相次いでいます。同時に、ヘルスケア施設に投資するヘルスケアリートへの関心も一層高まっています。
一方、オフィスビルや住宅などと異なり、ヘルスケア施設への投資では、不動産価値としての分析のみならず、施設の運営状況やオペレーターの信用力の分析が非常に重要となっています。
ヘルスケア施設への投資の分析ポイント、ならびに各ヘルスケアリートの投資動向や今後の課題などを確認されたい方にお薦めのセミナーです。
松田史彦氏(株式会社格付投資情報センター(R&I) ストラクチャードファイナンス本部 シニアアナリスト)
12月18日(金)13:30~16:30 ¥34,500
ヘルスケア施設への投資とヘルスケアリートに対する格付視点からの分析
1.格付について
2.ヘルスケア施設/リートの現状
3.ヘルスケア施設の分析ポイント
4.ヘルスケアリートの動向
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272375m.html
講師は、(株)格付投資情報センター(R&I)ストラクチャードファイナンス本部シニアアナリスト 松田史彦氏にお願いしました。
このセミナーでは、ヘルスケア施設の運営状況の分析ポイント、並びに各ヘルスケアリートの投資動向や今後の課題などを、長年J-REIT格付を担当してきたベテランアナリストが分かり易く解説します。
本格的な高齢化社会を迎え、高齢者向け住宅・施設や医療関連施設などのヘルスケア施設の開設が相次いでいます。同時に、ヘルスケア施設に投資するヘルスケアリートへの関心も一層高まっています。
一方、オフィスビルや住宅などと異なり、ヘルスケア施設への投資では、不動産価値としての分析のみならず、施設の運営状況やオペレーターの信用力の分析が非常に重要となっています。
ヘルスケア施設への投資の分析ポイント、ならびに各ヘルスケアリートの投資動向や今後の課題などを確認されたい方にお薦めのセミナーです。
松田史彦氏(株式会社格付投資情報センター(R&I) ストラクチャードファイナンス本部 シニアアナリスト)
12月18日(金)13:30~16:30 ¥34,500
ヘルスケア施設への投資とヘルスケアリートに対する格付視点からの分析
1.格付について
2.ヘルスケア施設/リートの現状
3.ヘルスケア施設の分析ポイント
4.ヘルスケアリートの動向
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272375m.html
【インド進出と進出後の法務】
12月18日(金)午前9時30分から「インド進出と進出後の法務 ~外資規制、会社法、競争法、人事労務等最低限知っておくべきこと~」というテーマでセミナーを開催します。
講師は長島・大野・常松法律事務所 弁護士(日本・ニューヨーク州)である田島 圭貴先生にお願いしています。田島先生はインドの法律事務所勤務のご経験を生かし、インド進出、M&A、現地拠点の管理・再編、ジョイント・ベンチャー、人事労務、競争法への対応等、企業法務全般にわたり日系企業の支援を行っていらっしゃいます。
12億を超える人口を有し、しかもその約半数を25歳以下の若年層が占め、中間所得層が急増中とされるインドは、その豊富な労働力や高い購買力を背景に、経済を急速に発展させています。また、昨年、10年ぶりの政権交代により新首相となったナレンドラ・モディ氏は、「モディノミクス」と呼ばれる経済政策を掲げ、インフラ整備の推進や外資の積極誘致により経済を活性化させる政策を進めており、今後は日本からの投資の促進も期待されています。
他方で、インドには、複雑な外資規制や、2013年に改正されたばかりの会社法、当局による摘発が活発に行われている競争法等、進出にあたって考慮しなければならない問題点が多岐にわたり存在します。
このセミナーでは、インドの大手法律事務所での勤務経験を有する講師が、インド法の基礎とその最近の動向について踏まえながら、インド進出を検討するにあたり、最低限知っておくべき事項についてご説明します。
田島圭貴氏(長島・大野・常松法律事務所 弁護士(日本・ニューヨーク州))
12月18日(金)9:30~12:30 ¥34,900
インド進出と進出後の法務
~外資規制、会社法、競争法、人事労務等最低限知っておくべきこと~
1.インド進出時の留意点
2.インド進出後の留意点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272370m.html
講師は長島・大野・常松法律事務所 弁護士(日本・ニューヨーク州)である田島 圭貴先生にお願いしています。田島先生はインドの法律事務所勤務のご経験を生かし、インド進出、M&A、現地拠点の管理・再編、ジョイント・ベンチャー、人事労務、競争法への対応等、企業法務全般にわたり日系企業の支援を行っていらっしゃいます。
12億を超える人口を有し、しかもその約半数を25歳以下の若年層が占め、中間所得層が急増中とされるインドは、その豊富な労働力や高い購買力を背景に、経済を急速に発展させています。また、昨年、10年ぶりの政権交代により新首相となったナレンドラ・モディ氏は、「モディノミクス」と呼ばれる経済政策を掲げ、インフラ整備の推進や外資の積極誘致により経済を活性化させる政策を進めており、今後は日本からの投資の促進も期待されています。
他方で、インドには、複雑な外資規制や、2013年に改正されたばかりの会社法、当局による摘発が活発に行われている競争法等、進出にあたって考慮しなければならない問題点が多岐にわたり存在します。
このセミナーでは、インドの大手法律事務所での勤務経験を有する講師が、インド法の基礎とその最近の動向について踏まえながら、インド進出を検討するにあたり、最低限知っておくべき事項についてご説明します。
田島圭貴氏(長島・大野・常松法律事務所 弁護士(日本・ニューヨーク州))
12月18日(金)9:30~12:30 ¥34,900
インド進出と進出後の法務
~外資規制、会社法、競争法、人事労務等最低限知っておくべきこと~
1.インド進出時の留意点
2.インド進出後の留意点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272370m.html
2015年12月1日火曜日
【不動産信託受益権売買業の法定帳簿の作成実務】
12月17日(木)午後2時00分から「不動産信託受益権売買業の法定帳簿の作成実務」をテーマにセミナーを開催します。
講師には、不動産法務サポートオフィス行政書士事務所代表で不動産ビジネスに強い行政書士の中沢誠氏にお願いしました。
金融商品取引業者には、業務に関する法定帳簿の作成・保管が義務付けられています。
今回のセミナーでは、具体的にどの帳簿をどこまでどの程度整備すればよいのか、悩ましい作成実務の詳細を経験豊富な中沢氏がわかりやすく解説します。
中沢 誠氏(不動産法務サポートオフィス行政書士事務所 代表 行政書士)
12月17日(木)14:00~17:00 ¥34,700
不動産信託受益権売買業の法定帳簿の作成実務
~契約締結前交付書面、特定投資家関連書面その他の法定帳簿~
1.不動産信託受益権に関わる法定帳簿
2.特定投資家関連書面
3.顧客へ交付する書面
4.その他の法定帳簿
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272367m.html
講師には、不動産法務サポートオフィス行政書士事務所代表で不動産ビジネスに強い行政書士の中沢誠氏にお願いしました。
金融商品取引業者には、業務に関する法定帳簿の作成・保管が義務付けられています。
今回のセミナーでは、具体的にどの帳簿をどこまでどの程度整備すればよいのか、悩ましい作成実務の詳細を経験豊富な中沢氏がわかりやすく解説します。
中沢 誠氏(不動産法務サポートオフィス行政書士事務所 代表 行政書士)
12月17日(木)14:00~17:00 ¥34,700
不動産信託受益権売買業の法定帳簿の作成実務
~契約締結前交付書面、特定投資家関連書面その他の法定帳簿~
1.不動産信託受益権に関わる法定帳簿
2.特定投資家関連書面
3.顧客へ交付する書面
4.その他の法定帳簿
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272367m.html
【~エクセルで理解する~DCF法による企業評価】
12月17日(木)午後1時00分から午後5時00分まで、M&Aにおける企業評価の中で最も一般的な評価方法であるDCF法に焦点を当て、「~エクセルで理解する~ DCF法による企業評価」のテーマでセミナーを開催します。
講師は、かつて大手監査法人で企業価値評価を専門に担当されました、公認会計士 枡谷克悦先生です。
このセミナーではまずエクセルによる計算事例を使って、DCF法による標準的な評価プロセス、事業計画の策定、フリーキャッシュフローの算定、残存価値の算定、割引率の算定を解説致します。
さらに、事業価値、企業価値、株主価値の算出に至るまでのDCF計算方法をいくつか示し、算定結果について倍率法による検証も含めて、体系的に解説いたします。
その他にも、M&Aに関連するデューデリジェンスの反映、コントロールプレミアム及び非流動性ディスカウント、 買収後ののれん、ファイナンス、IRRなどに言及します。
全体を通して、エクセルによる計算式を皆様と一緒に確認しながら、4時間をかけて講義を進めます。演習用のパソコンは主催者が準備し、教材として使用するエクセルファイル(CD)はお持ち帰りできます。
枡谷克悦氏(公認会計士)
12月17日(木)13:00~17:00 ¥35,000
~エクセルで理解する~DCF法による企業評価
講義内容
* 企業価値の概念と評価方法の概要
* DCF法の計算構造と算定プロセス
* 事業計画の作成、デューデリジェンスの反映
* 将来キャッシュフローの算定
* 割引率(資本コスト)の測定
* 残存(継続)価値の算定、投資と成長の影響
* 事業価値、株主価値の算定
* ネット有利子負債
* 倍率法によるDCF評価結果の検証
* 評価に関わるその他の留意事項
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272363m.html
講師は、かつて大手監査法人で企業価値評価を専門に担当されました、公認会計士 枡谷克悦先生です。
このセミナーではまずエクセルによる計算事例を使って、DCF法による標準的な評価プロセス、事業計画の策定、フリーキャッシュフローの算定、残存価値の算定、割引率の算定を解説致します。
さらに、事業価値、企業価値、株主価値の算出に至るまでのDCF計算方法をいくつか示し、算定結果について倍率法による検証も含めて、体系的に解説いたします。
その他にも、M&Aに関連するデューデリジェンスの反映、コントロールプレミアム及び非流動性ディスカウント、 買収後ののれん、ファイナンス、IRRなどに言及します。
全体を通して、エクセルによる計算式を皆様と一緒に確認しながら、4時間をかけて講義を進めます。演習用のパソコンは主催者が準備し、教材として使用するエクセルファイル(CD)はお持ち帰りできます。
枡谷克悦氏(公認会計士)
12月17日(木)13:00~17:00 ¥35,000
~エクセルで理解する~DCF法による企業評価
講義内容
* 企業価値の概念と評価方法の概要
* DCF法の計算構造と算定プロセス
* 事業計画の作成、デューデリジェンスの反映
* 将来キャッシュフローの算定
* 割引率(資本コスト)の測定
* 残存(継続)価値の算定、投資と成長の影響
* 事業価値、株主価値の算定
* ネット有利子負債
* 倍率法によるDCF評価結果の検証
* 評価に関わるその他の留意事項
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272363m.html
2015年11月30日月曜日
【初めての英文契約書実務 (全3回) 第3回 英文契約特有の考え方・理論編】
12月16日(水)午後1時30分~午後4時30分「初めての英文契約書実務 (全3回)第3回 英文契約特有の考え方・理論編 ~日本との差の確認、トラブル事例でみる理論と実務~」のテーマでセミナーを開催します。
講師には、「ひと目でわかる英文契約書」等の著書や各種英文契約書セミナーでおなじみの赤坂ビジネスコンサルティング代表野口幸雄氏にお願いしました。毎回好評なセミナーです。
このセミナーでは、長年に亘り国際法務に携わってきた講師が、実務者の目線に立った平易な説明によって入門者にも容易に理解できる、英文契約書の基礎知識と全体構造について3回に分けてコンパクトに説明いたします。
また、講師自らが書き下ろした詳細且つ精緻なテキストが配布されることで、受講者が職場に戻ってからも、自ら学習できるように配慮しております。
※受講特典:3回分お申込みの場合、81,000円の特別料金となります。
今回のセミナーは、英文契約特有のものの考え方、英文契約の基本理論、トラブル事例で見る理論と実務等、一見難解に思われる事項について最新情報を多数含めて分かり易く解説致します。
グローバル化が進展している企業にとって、それを支える人材の確保・育成が喫緊の課題となっています。そこで、初めて英文契約書と向き合う社員さん向けのコンパクトで実務的な研修体制が求められるのではないでしょうか。
初めて英文契約書と向き合う方、日頃の疑問を確認したい方にお薦めのセミナーとなっています。
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング代表 英文契約書翻訳家、企業国際取引コンサルタント)
12月16日(水)13:30~16:30 ¥34,500
初めての英文契約書実務 (全3回) 第3回 英文契約特有の考え方・理論編
~日本との差の確認、トラブル事例でみる理論と実務~
1.英文契約特有のものの考え方・日本との差
2.英文契約の基本的な理論
3.トラブル事例で見る理論・実務編
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272355m.html
講師には、「ひと目でわかる英文契約書」等の著書や各種英文契約書セミナーでおなじみの赤坂ビジネスコンサルティング代表野口幸雄氏にお願いしました。毎回好評なセミナーです。
このセミナーでは、長年に亘り国際法務に携わってきた講師が、実務者の目線に立った平易な説明によって入門者にも容易に理解できる、英文契約書の基礎知識と全体構造について3回に分けてコンパクトに説明いたします。
また、講師自らが書き下ろした詳細且つ精緻なテキストが配布されることで、受講者が職場に戻ってからも、自ら学習できるように配慮しております。
※受講特典:3回分お申込みの場合、81,000円の特別料金となります。
今回のセミナーは、英文契約特有のものの考え方、英文契約の基本理論、トラブル事例で見る理論と実務等、一見難解に思われる事項について最新情報を多数含めて分かり易く解説致します。
グローバル化が進展している企業にとって、それを支える人材の確保・育成が喫緊の課題となっています。そこで、初めて英文契約書と向き合う社員さん向けのコンパクトで実務的な研修体制が求められるのではないでしょうか。
初めて英文契約書と向き合う方、日頃の疑問を確認したい方にお薦めのセミナーとなっています。
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング代表 英文契約書翻訳家、企業国際取引コンサルタント)
12月16日(水)13:30~16:30 ¥34,500
初めての英文契約書実務 (全3回) 第3回 英文契約特有の考え方・理論編
~日本との差の確認、トラブル事例でみる理論と実務~
1.英文契約特有のものの考え方・日本との差
2.英文契約の基本的な理論
3.トラブル事例で見る理論・実務編
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272355m.html
【海外子会社管理と企業集団内部統制の実務・入門】
12月16日(水)午後1時00分から「海外子会社管理と企業集団内部統制の実務・入門」をテーマにセミナーを開催します。
講師には、新日本有限責任監査法人の公認会計士の秋元宏樹氏にお願いしました。
会社法の改正、コーポレート・ガバナンスコードの導入などで、自社はもちろん企業集団においても内部統制の強化・実効性が求められております。
今回のセミナーでは、企業集団内部統制の実務がどのように海外子会社管理に及ぶか、入門者に対して秋元氏が具体的に解説します。
秋元宏樹氏(公認会計士)
12月16日(水)13:00~16:30 ¥35,200
海外子会社管理と企業集団内部統制の実務・入門
~繰り返される子会社不正・不祥事と親会社の監督責任~
第一章 会社法改正と企業集団内部統制
第二章 海外子会社管理と企業集団内部統制の内容
第三章 海外子会社管理と企業集団内部統制の課題
~質疑応答・コンサルテーション~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272351m.html
講師には、新日本有限責任監査法人の公認会計士の秋元宏樹氏にお願いしました。
会社法の改正、コーポレート・ガバナンスコードの導入などで、自社はもちろん企業集団においても内部統制の強化・実効性が求められております。
今回のセミナーでは、企業集団内部統制の実務がどのように海外子会社管理に及ぶか、入門者に対して秋元氏が具体的に解説します。
秋元宏樹氏(公認会計士)
12月16日(水)13:00~16:30 ¥35,200
海外子会社管理と企業集団内部統制の実務・入門
~繰り返される子会社不正・不祥事と親会社の監督責任~
第一章 会社法改正と企業集団内部統制
第二章 海外子会社管理と企業集団内部統制の内容
第三章 海外子会社管理と企業集団内部統制の課題
~質疑応答・コンサルテーション~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272351m.html
【Excel演習 回帰分析と数値予測・判別分析】
12月16日(水)午後1時00分から午後6時00分まで、「Excel演習 回帰分析と数値予測・判別分析」のテーマで、パソコン演習を中心とするセミナーを開催いたします。
さて、たとえばアパレル業界がこの冬のダウンコートの販売数を予測する場合、過去の販売実績と今冬の最低気温の予想を数値化するだけで、ダウンコートの販売数を予測計算できます。(回帰分析) さらに、景気の動向、購買人口の推移、競合商品の動きなどの複数のデータを数値化して分析することにより、より詳細な予測が可能です。(重回帰分析)
このセミナーでは、実際にExcelを使用し、分かりやすい事例を用いた演習を通じて回帰分析を理解していただき、そのうえで、「数値予測」や「判別分析」を行い、これをビジネスの場で活用が
できるように指導いたします。
ご参加の条件として、回帰分析や統計学等の予備知識は不要です。
企業で財務計画・営業・販売計画・業績予測・顧客動員予測などを担当する皆様の業務にすぐにお役に立つセミナーです。
米谷 学氏(金融財務研究会 専任インストラクター)
12月16日(水)13:00~18:00 ¥35,100
Excel演習 回帰分析と数値予測・判別分析
~変動するデータを分析し、近未来の数値を予測・判別する~
財務予測・販売予測・利用者数予測など経営計画にすぐに使える手法を学ぶ
1、分析・数値予測を行うための考え方
2、回帰分析の説明
3、予測をするための式の作成と要因分析
4、予測精度の向上に向けて
5、判別分析
6、回帰分析が適用できるその他の例、不向きな
データの例、注意点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272353m.html
さて、たとえばアパレル業界がこの冬のダウンコートの販売数を予測する場合、過去の販売実績と今冬の最低気温の予想を数値化するだけで、ダウンコートの販売数を予測計算できます。(回帰分析) さらに、景気の動向、購買人口の推移、競合商品の動きなどの複数のデータを数値化して分析することにより、より詳細な予測が可能です。(重回帰分析)
このセミナーでは、実際にExcelを使用し、分かりやすい事例を用いた演習を通じて回帰分析を理解していただき、そのうえで、「数値予測」や「判別分析」を行い、これをビジネスの場で活用が
できるように指導いたします。
ご参加の条件として、回帰分析や統計学等の予備知識は不要です。
企業で財務計画・営業・販売計画・業績予測・顧客動員予測などを担当する皆様の業務にすぐにお役に立つセミナーです。
米谷 学氏(金融財務研究会 専任インストラクター)
12月16日(水)13:00~18:00 ¥35,100
Excel演習 回帰分析と数値予測・判別分析
~変動するデータを分析し、近未来の数値を予測・判別する~
財務予測・販売予測・利用者数予測など経営計画にすぐに使える手法を学ぶ
1、分析・数値予測を行うための考え方
2、回帰分析の説明
3、予測をするための式の作成と要因分析
4、予測精度の向上に向けて
5、判別分析
6、回帰分析が適用できるその他の例、不向きな
データの例、注意点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/272353m.html
登録:
投稿 (Atom)