日本橋茅場町でセミナーを企画している会社のブログです。 日々、みなさんがブラッシュアップできるような価値あるセミナーを開催しています。 分野は企業法務、海外進出、M&Aと様々、ぜひブログをご覧になってみて下さい。
2014年12月29日月曜日
【民間企業に必須となるマイナンバー法(共通番号法)対応ロードマップ】
1月19日(月)午後1時30分から「民間企業に必須となるマイナンバー法(共通番号法)対応ロードマップ(最新の政省令、ガイドライン案等を踏まえて)」をテーマにセミナーを開催します。
講師は、牛島総合法律事務所パートナーの影島広泰弁護士にお願いしました。
2016年1月から「社会保障・税番号制度」(マイナンバー法)が実施されます。行政機関にのみ関わる問題との誤解が多いですが、とんでもない間違いです。民間企業にとっても従業員や取引先のマイナンバーが様々な手続上で必要となり、速やかな対応が重要です。
今回のセミナーでは、制度がどういうものかの解説から、施行前までに企業が大急ぎでやっておかなければならないことまで、最新の政省令やガイドライン案等を踏まえて、具体的に影島弁護士が解説します。
影島広泰氏(牛島総合法律事務所 パートナー弁護士)
1月19日(月)13:30~17:00 ¥35,900
民間企業に必須となるマイナンバー法(共通番号法)対応ロードマップ
(最新の政省令、ガイドライン案等を踏まえて)
~支払調書に取引先や株主の個人番号を記載できますか?~
1. 社会保障・税番号制度とは
2. マイナンバー法(番号法)には何が規定されているのか
3. 民間企業が2016年1月までにやらなければならないこと
4. 2016年1月までの民間企業ロードマップ
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270103m.html
講師は、牛島総合法律事務所パートナーの影島広泰弁護士にお願いしました。
2016年1月から「社会保障・税番号制度」(マイナンバー法)が実施されます。行政機関にのみ関わる問題との誤解が多いですが、とんでもない間違いです。民間企業にとっても従業員や取引先のマイナンバーが様々な手続上で必要となり、速やかな対応が重要です。
今回のセミナーでは、制度がどういうものかの解説から、施行前までに企業が大急ぎでやっておかなければならないことまで、最新の政省令やガイドライン案等を踏まえて、具体的に影島弁護士が解説します。
影島広泰氏(牛島総合法律事務所 パートナー弁護士)
1月19日(月)13:30~17:00 ¥35,900
民間企業に必須となるマイナンバー法(共通番号法)対応ロードマップ
(最新の政省令、ガイドライン案等を踏まえて)
~支払調書に取引先や株主の個人番号を記載できますか?~
1. 社会保障・税番号制度とは
2. マイナンバー法(番号法)には何が規定されているのか
3. 民間企業が2016年1月までにやらなければならないこと
4. 2016年1月までの民間企業ロードマップ
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270103m.html
2014年12月26日金曜日
【初めての英文契約書実務 (全3回)第2回 英文契約の特徴・留意点、その読み方】
1月16日(金)午後1時30分~午後4時30分「初めての英文契約書実務(全3回)」 第2回 英文契約の特徴・留意点、その読み方~英文国際契約に使われる主要20種類の「一般条項」の完全消化~」のテーマでセミナーを開催します。
講師は、「ひと目でわかる英文契約書」等の著書でおなじみの、赤坂ビジネスコンサルティング代表 野口幸雄氏にお願いしました。毎回好評なセミナーです。
このセミナーでは、長年に亘り国際法務に携わってきた講師が、実務者の目線に立った平易な説明によって入門者にも容易に理解できる、英文契約書の基礎知識と全体構造について3回に分けて説明いたします。
また、受講者が職場に戻ってからも、自ら英文契約書実務を身に付ける為の技法・手段についても併せて解説致します。
※受講特典:3回分お申込みの場合、81,000円の特別料金となります。
今回のセミナーでは、後日実務に使用する際に、活用頻度の高い、各種英文国際契約に使われる主要20種類の「一般条項」の特徴・留意点・トラブル対策について分かり易く解説致します。
グローバル化が進展している企業にとって、それを支える人材の確保・育成が喫緊の課題となっていますが、社内での体系だった教育・指導体制が充分整っていない場合も多くみられます。
初めて英文契約書と向き合う方、日頃の疑問を確認したい方にお薦めのセミナーとなっています。
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング 代表
英文契約書翻訳家 企業国際取引コンサルタント)
1月16日(金)13:30~16:30 ¥34,600
初めての英文契約書実務 (全3回)
第2回 英文契約の特徴・留意点、その読み方
~英文国際契約に使われる主要20種類の「一般条項」の完全消化~
1.英文契約の「一般条項」にはどのような役割があるのか
2.汎用性の大きい主要な「一般条項」(20種類)を
覚えてしまおう
3.「一般条項」のトラブル事例とその対策実務
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270093m.html
講師は、「ひと目でわかる英文契約書」等の著書でおなじみの、赤坂ビジネスコンサルティング代表 野口幸雄氏にお願いしました。毎回好評なセミナーです。
このセミナーでは、長年に亘り国際法務に携わってきた講師が、実務者の目線に立った平易な説明によって入門者にも容易に理解できる、英文契約書の基礎知識と全体構造について3回に分けて説明いたします。
また、受講者が職場に戻ってからも、自ら英文契約書実務を身に付ける為の技法・手段についても併せて解説致します。
※受講特典:3回分お申込みの場合、81,000円の特別料金となります。
今回のセミナーでは、後日実務に使用する際に、活用頻度の高い、各種英文国際契約に使われる主要20種類の「一般条項」の特徴・留意点・トラブル対策について分かり易く解説致します。
グローバル化が進展している企業にとって、それを支える人材の確保・育成が喫緊の課題となっていますが、社内での体系だった教育・指導体制が充分整っていない場合も多くみられます。
初めて英文契約書と向き合う方、日頃の疑問を確認したい方にお薦めのセミナーとなっています。
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング 代表
英文契約書翻訳家 企業国際取引コンサルタント)
1月16日(金)13:30~16:30 ¥34,600
初めての英文契約書実務 (全3回)
第2回 英文契約の特徴・留意点、その読み方
~英文国際契約に使われる主要20種類の「一般条項」の完全消化~
1.英文契約の「一般条項」にはどのような役割があるのか
2.汎用性の大きい主要な「一般条項」(20種類)を
覚えてしまおう
3.「一般条項」のトラブル事例とその対策実務
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270093m.html
2014年12月25日木曜日
【EU一般データ保護規制提案の動向】
1月15日(木)午後1時30分~午後4時30分「EU一般データ保護規制提案の動向」 のテーマでセミナーを開催します。
講師には、「個人情報保護法]に関する著書が多い筑波大学図書館情報メディア系准教授 石井夏生利氏にお願いしました。
本セミナーでは、一般データ保護規則提案の背景、採択手続、規則提案の概要、規則提案を巡る論点、日本に与える影響、採択の見通しを順次解説し、日本の個人情報保護法改正論議の
課題にも触れます。
2012年1月25日、EU一般データ保護規則提案が欧州委員会より提案され、採択に向けた議論が進められています。
欧州委員会は2014年5月の採択を目指していたが、採択手続は様々な理由により遅れることとなり、規則提案は、同年3月に欧州議会本会議で可決された後、司法内務理事会での審理が進められています。
日本の個人情報保護法改正論議にも大きな影響を与えている、この保護規制提案の内容・動向について理解を深めて頂き、その動向を把握していただくのに役立つセミナーとなっています。
石井夏生利氏(筑波大学図書館情報メディア系准教授)
1月15日(木)13:30~16:30 ¥35,000
EU一般データ保護規制提案の動向
1 一般データ保護規則提案の背景
2 採択手続
3 規則提案の概要
4 規則提案を巡る論点
5 日本に与える影響
6 採択の見通し
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270083m.html
講師には、「個人情報保護法]に関する著書が多い筑波大学図書館情報メディア系准教授 石井夏生利氏にお願いしました。
本セミナーでは、一般データ保護規則提案の背景、採択手続、規則提案の概要、規則提案を巡る論点、日本に与える影響、採択の見通しを順次解説し、日本の個人情報保護法改正論議の
課題にも触れます。
2012年1月25日、EU一般データ保護規則提案が欧州委員会より提案され、採択に向けた議論が進められています。
欧州委員会は2014年5月の採択を目指していたが、採択手続は様々な理由により遅れることとなり、規則提案は、同年3月に欧州議会本会議で可決された後、司法内務理事会での審理が進められています。
日本の個人情報保護法改正論議にも大きな影響を与えている、この保護規制提案の内容・動向について理解を深めて頂き、その動向を把握していただくのに役立つセミナーとなっています。
石井夏生利氏(筑波大学図書館情報メディア系准教授)
1月15日(木)13:30~16:30 ¥35,000
EU一般データ保護規制提案の動向
1 一般データ保護規則提案の背景
2 採択手続
3 規則提案の概要
4 規則提案を巡る論点
5 日本に与える影響
6 採択の見通し
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270083m.html
【「社外取締役の選任~退任まで」のセミナー開催】
1月15日(木)午後1時30分から「社外取締役の選任~退任まで」をテーマにセミナーを開催します。
講師は、田辺総合法律事務所の中西和幸弁護士にお願いしました。
会社法の改正によって上場会社においては、社外取締役を選任しない場合には「社外取締役を置くことが相当でない理由」を開示しなければならなくなりました。これで一気に導入に弾みがついた訳です。
今回のセミナーでは、改正会社法時代の実務担当者のノウハウとして、社外取締役の選任から退任までの実務の手順と手続き、基本的考え方など、中西弁護士が具体的に解説します。
中西和幸氏(田辺総合法律事務所 弁護士)
1月15日(木)13:30~16:30 ¥35,400
社外取締役の選任から退任まで ~改正会社法時代の実務担当者のノウハウ~
1.社外取締役が必要とされる理由
2.社外取締役選任上の留意点
3.社外取締役選任後の対応
4.今後のコーポレート・ガバナンスの動向
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270085m.html
講師は、田辺総合法律事務所の中西和幸弁護士にお願いしました。
会社法の改正によって上場会社においては、社外取締役を選任しない場合には「社外取締役を置くことが相当でない理由」を開示しなければならなくなりました。これで一気に導入に弾みがついた訳です。
今回のセミナーでは、改正会社法時代の実務担当者のノウハウとして、社外取締役の選任から退任までの実務の手順と手続き、基本的考え方など、中西弁護士が具体的に解説します。
中西和幸氏(田辺総合法律事務所 弁護士)
1月15日(木)13:30~16:30 ¥35,400
社外取締役の選任から退任まで ~改正会社法時代の実務担当者のノウハウ~
1.社外取締役が必要とされる理由
2.社外取締役選任上の留意点
3.社外取締役選任後の対応
4.今後のコーポレート・ガバナンスの動向
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270085m.html
2014年12月24日水曜日
【「非上場会社を対象としたM&A、条件交渉、株式評価、取引スキーム」のセミナー開催】
1月14日(水)午後1時00分から「非上場会社を対象としたM&A、条件交渉、株式評価、取引スキーム」をテーマにセミナーを開催します。
講師には、国際公認投資アナリストで公認会計士、税理士の岸田康雄氏にお願いしました。
魅力的な非上場会社をM&Aする場合では、売り手が個人オーナーであるため、個人株主特有の論点を考慮しながら進められなければなりません。
今回のセミナーでは、株式評価や取引スキームまで、そのノウハウや実際的な留意点について、岸田氏が具体的に解説します。
岸田康雄氏(国際公認投資アナリスト 公認会計士/税理士)
1月14日(水)13:00~16:30 ¥37,900
非上場会社を対象としたM&A、条件交渉、株式評価、取引スキーム
1. 非上場会社のM&Aプロセス
2. 非上場会社の株式評価
3. 非上場会社の取引スキーム
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270071m.html
講師には、国際公認投資アナリストで公認会計士、税理士の岸田康雄氏にお願いしました。
魅力的な非上場会社をM&Aする場合では、売り手が個人オーナーであるため、個人株主特有の論点を考慮しながら進められなければなりません。
今回のセミナーでは、株式評価や取引スキームまで、そのノウハウや実際的な留意点について、岸田氏が具体的に解説します。
岸田康雄氏(国際公認投資アナリスト 公認会計士/税理士)
1月14日(水)13:00~16:30 ¥37,900
非上場会社を対象としたM&A、条件交渉、株式評価、取引スキーム
1. 非上場会社のM&Aプロセス
2. 非上場会社の株式評価
3. 非上場会社の取引スキーム
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270071m.html
2014年12月22日月曜日
【職務発明制度の改正動向と対価算定実務に与える影響】
1月13日(火)午後2時00分から「職務発明制度の改正動向と対価算定実務に与える影響」をテーマにセミナーを開催します。
講師には、法律事務所フラッグの高橋淳弁護士・弁理士にお願いしました。
現在、特許法35条の改正が議論されています。現時点においては、職務発明についての特許を受ける権利の帰属を原則法人帰属とするとともに、相当の対価請求権を相当の報奨請求権に変更する案が最有力です。
今回のセミナーでは、そういった動向を踏まえて、企業が対応しなければならない実務上のポイントについて、何をどこまで対応が必要か高橋弁護士が具体的に解説します。
高橋 淳氏(法律事務所フラッグ 弁護士 弁理士)
1月13日(火)14:00~17:00 ¥36,800
職務発明制度の改正動向と対価算定実務に与える影響 ~実績補償方式から一括払い方式への変更 (価値評価から努力評価へ)~
1.現行特許法35条の内容及び制定経緯
2.改正動向
3.実務への影響(実績補償方式から一括払い方式へ)
4. 職務発明規定の変更手続
5. 退職者・出向者の取扱い等特別な問題
6. 職務発明規定のチェックポイント
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270067m.html
講師には、法律事務所フラッグの高橋淳弁護士・弁理士にお願いしました。
現在、特許法35条の改正が議論されています。現時点においては、職務発明についての特許を受ける権利の帰属を原則法人帰属とするとともに、相当の対価請求権を相当の報奨請求権に変更する案が最有力です。
今回のセミナーでは、そういった動向を踏まえて、企業が対応しなければならない実務上のポイントについて、何をどこまで対応が必要か高橋弁護士が具体的に解説します。
高橋 淳氏(法律事務所フラッグ 弁護士 弁理士)
1月13日(火)14:00~17:00 ¥36,800
職務発明制度の改正動向と対価算定実務に与える影響 ~実績補償方式から一括払い方式への変更 (価値評価から努力評価へ)~
1.現行特許法35条の内容及び制定経緯
2.改正動向
3.実務への影響(実績補償方式から一括払い方式へ)
4. 職務発明規定の変更手続
5. 退職者・出向者の取扱い等特別な問題
6. 職務発明規定のチェックポイント
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270067m.html
2014年12月19日金曜日
【民法改正で予想される企業取引への影響 ~最新の審議状況を踏まえて~】
1月9日(金)午前9時30分から「好評再演! 民法改正で予想される企業取引への影響」をテーマにセミナーを開催します。
講師には、西村あさひ法律事務所パートナーの有吉尚哉弁護士にお願いしました。
早ければ来年の通常国会で民法改正案が審議され、数年以内には新しい民法の下での実務が求められることとなります。
今回のセミナーは、先ごろ開催させていただき好評を頂戴したセミナーをアップデートして再演するものです。
企業の実務・法務に与える影響が大きいと予想されるポイントについて、有吉弁護士が具体的に解説します。
有吉尚哉氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士)
1月9日(金)9:30~12:30 ¥34,800
民法改正で予想される企業取引への影響 ~最新の審議状況を踏まえて~
有吉尚哉氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士)
1 民法改正に関する審議の経過と立法の見通し
2 民法改正の全体像
3 民法改正が企業取引に与える影響(1)
4 民法改正が企業取引に与える影響(2)
5 審議の過程で撤回された主な提案
6 改正法施行時の留意事項
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270050m.html
講師には、西村あさひ法律事務所パートナーの有吉尚哉弁護士にお願いしました。
早ければ来年の通常国会で民法改正案が審議され、数年以内には新しい民法の下での実務が求められることとなります。
今回のセミナーは、先ごろ開催させていただき好評を頂戴したセミナーをアップデートして再演するものです。
企業の実務・法務に与える影響が大きいと予想されるポイントについて、有吉弁護士が具体的に解説します。
有吉尚哉氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士)
1月9日(金)9:30~12:30 ¥34,800
民法改正で予想される企業取引への影響 ~最新の審議状況を踏まえて~
有吉尚哉氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士)
1 民法改正に関する審議の経過と立法の見通し
2 民法改正の全体像
3 民法改正が企業取引に与える影響(1)
4 民法改正が企業取引に与える影響(2)
5 審議の過程で撤回された主な提案
6 改正法施行時の留意事項
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270050m.html
2014年12月18日木曜日
【「不動産信託受益権売買業の法廷帳簿の作成実務」のセミナー開催】
1月8日(木)午後2時00分から「不動産信託受益権売買業の法廷帳簿の作成実務」をテーマに
セミナーを開催します。
講師には、不動産法務サポートオフィス行政書士事務所代表で不動産ビジネスに強い行政書士の中沢誠氏にお願いしました。
金融商品取引業者には、業務に関する法廷帳簿の作成・保管が義務付けられています。
今回のセミナーでは、具体的にどの帳簿をどこまで整備すればよいか、悩ましい作成実務の詳細を経験豊富な中沢氏がわかりやすく解説します。
中沢 誠氏(不動産法務サポートオフィス行政書士事務所 行政書士)
1月8日(木)14:00~17:00 ¥34,700
不動産信託受益権売買業の法定帳簿の作成実務
~契約締結前交付書面、特定投資家関連書面 その他の法定帳簿~
1.不動産信託受益権に関わる法定帳簿
2.特定投資家関連書面
3.顧客へ交付する書面
4.その他の法定帳簿
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270047m.html
セミナーを開催します。
講師には、不動産法務サポートオフィス行政書士事務所代表で不動産ビジネスに強い行政書士の中沢誠氏にお願いしました。
金融商品取引業者には、業務に関する法廷帳簿の作成・保管が義務付けられています。
今回のセミナーでは、具体的にどの帳簿をどこまで整備すればよいか、悩ましい作成実務の詳細を経験豊富な中沢氏がわかりやすく解説します。
中沢 誠氏(不動産法務サポートオフィス行政書士事務所 行政書士)
1月8日(木)14:00~17:00 ¥34,700
不動産信託受益権売買業の法定帳簿の作成実務
~契約締結前交付書面、特定投資家関連書面 その他の法定帳簿~
1.不動産信託受益権に関わる法定帳簿
2.特定投資家関連書面
3.顧客へ交付する書面
4.その他の法定帳簿
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270047m.html
2014年12月17日水曜日
【外国籍プライベート・エクイティ・ファンド投資契約書の逐条解説《初・中級編》】
1月7日(水)午後2時00分から「外国籍プライベート・エクイティ・ファンド投資契約書の逐条解説
《初・中級編》」をテーマにセミナーを開催します。
講師には、ホワイト&ケース法律事務所パートナーの大橋宏一郎弁護士にお願いしました。
ここにきて、外国籍のプライベート・エクイティ・ファンドへの投資案件が急増しています。しかし、ファンドストラクチャーが複雑で契約書の読み込みには正しい知識と経験が必要です。
今回のセミナーでは、ハイレベルな知識と経験が要求される、外国籍ファンド投資にあたって留意すべき問題点や留意点、落とし穴まで、初・中級者の皆さんを対象に、経験豊富な大橋弁護士が、具体的かつわかりやすく平易に解説します。
大橋宏一郎氏(ホワイト&ケース法律事務所 パートナー弁護士)
1月7日(水)14:00~17:00 ¥35,000
外国籍プライベート・エクイティ・ファンド 投資契約書の逐条解説 《初・中級編》 好評再演
~リミテッド・パートナーシップ契約とサブスクリプション契約~
1.外国プライベート・エクイティ・ファンド投資に
係る契約書類
2.外国籍リミテッド・パートナーシップ契約
3.サブスクリプション契約
~質疑応答/ディスカッション~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270037m.html
《初・中級編》」をテーマにセミナーを開催します。
講師には、ホワイト&ケース法律事務所パートナーの大橋宏一郎弁護士にお願いしました。
ここにきて、外国籍のプライベート・エクイティ・ファンドへの投資案件が急増しています。しかし、ファンドストラクチャーが複雑で契約書の読み込みには正しい知識と経験が必要です。
今回のセミナーでは、ハイレベルな知識と経験が要求される、外国籍ファンド投資にあたって留意すべき問題点や留意点、落とし穴まで、初・中級者の皆さんを対象に、経験豊富な大橋弁護士が、具体的かつわかりやすく平易に解説します。
大橋宏一郎氏(ホワイト&ケース法律事務所 パートナー弁護士)
1月7日(水)14:00~17:00 ¥35,000
外国籍プライベート・エクイティ・ファンド 投資契約書の逐条解説 《初・中級編》 好評再演
~リミテッド・パートナーシップ契約とサブスクリプション契約~
1.外国プライベート・エクイティ・ファンド投資に
係る契約書類
2.外国籍リミテッド・パートナーシップ契約
3.サブスクリプション契約
~質疑応答/ディスカッション~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270037m.html
2014年12月16日火曜日
【現地報告】教科書に載っていないベトナム労働問題と対応策
1月6日(火)午後2時00分から「【現地報告】教科書に載っていないベトナム労働問題と対応策」
をテーマにセミナーを開催します。
講師には、ベトナムのホーチミン市で日系企業に向けてのビジネスコンサルティングにご活躍の石川幸氏にお願いしました。
ベトナムでは、アジア諸国の中でも特に日系企業の進出ラッシュが続いている地域で、将来性や発展性がますます注目されています。
今回のセミナーは、現地進出で最も悩ましい問題の人事・労務問題について、活字にならないその実態と日系企業のための有効な対応策を検討するために、石川氏が経験に裏付けられたお話で実践的に解説します。
石川 幸氏(AGS (ベトナム) 創業者 兼 共同代表者)
1月6日(火)14:00~17:00 ¥34,700
【現地報告】教科書に載っていないベトナム労働問題と対応策
~労働法の制度、人材紹介、人事・労務関係、労務管理のツボ~
○ 法令基礎、当局、法令遵守
○ 労働法の基礎、強制保険、福利厚生
○ ベトナム進出状況、進出時の懸念点、
ベトナムビジネスの基礎
○ 個別相談事例:労働裁判(仲裁)の事例
○ 労務管理の基礎:進出時、進出1年目、
進出3年目、進出5年目
○ 人事制度・労務管理の注意点
○ ベトナム人の気質・価値観
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270027m.html
をテーマにセミナーを開催します。
講師には、ベトナムのホーチミン市で日系企業に向けてのビジネスコンサルティングにご活躍の石川幸氏にお願いしました。
ベトナムでは、アジア諸国の中でも特に日系企業の進出ラッシュが続いている地域で、将来性や発展性がますます注目されています。
今回のセミナーは、現地進出で最も悩ましい問題の人事・労務問題について、活字にならないその実態と日系企業のための有効な対応策を検討するために、石川氏が経験に裏付けられたお話で実践的に解説します。
石川 幸氏(AGS (ベトナム) 創業者 兼 共同代表者)
1月6日(火)14:00~17:00 ¥34,700
【現地報告】教科書に載っていないベトナム労働問題と対応策
~労働法の制度、人材紹介、人事・労務関係、労務管理のツボ~
○ 法令基礎、当局、法令遵守
○ 労働法の基礎、強制保険、福利厚生
○ ベトナム進出状況、進出時の懸念点、
ベトナムビジネスの基礎
○ 個別相談事例:労働裁判(仲裁)の事例
○ 労務管理の基礎:進出時、進出1年目、
進出3年目、進出5年目
○ 人事制度・労務管理の注意点
○ ベトナム人の気質・価値観
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/270027m.html
2014年12月15日月曜日
【上場企業のガバナンスを巡る新展開】
12月25日(木)午後2時00分から「上場企業のガバナンスを巡る新展開」をテーマにセミナーを開催します。
講師は、西村あさひ法律事務所の高木弘明弁護士にお願いしました。
ここにきて、上場会社のガバナンスを巡る制度環境が激しく変化しております。
今回のセミナーでは、今、上場会社のガバナンスとして何が求められているのか、どのような対応が考えられるか、高木弁護士がわかりやすく実務的かつ具体的に解説します。
高木弘明氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
12月25日(木)14:00~17:00 ¥35,500
上場企業のガバナンスを巡る新展開 ~改正会社法、日本版コーポレートガバナンス・コード等を
踏まえて~
第1 上場企業のガバナンスを巡る環境変化
第2 上場企業における対応
第3 「攻めのガバナンス」に向けた対応
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262415m.html
講師は、西村あさひ法律事務所の高木弘明弁護士にお願いしました。
ここにきて、上場会社のガバナンスを巡る制度環境が激しく変化しております。
今回のセミナーでは、今、上場会社のガバナンスとして何が求められているのか、どのような対応が考えられるか、高木弁護士がわかりやすく実務的かつ具体的に解説します。
高木弘明氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
12月25日(木)14:00~17:00 ¥35,500
上場企業のガバナンスを巡る新展開 ~改正会社法、日本版コーポレートガバナンス・コード等を
踏まえて~
第1 上場企業のガバナンスを巡る環境変化
第2 上場企業における対応
第3 「攻めのガバナンス」に向けた対応
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262415m.html
2014年12月12日金曜日
【「法務部のタックス・マインド」のセミナー開催】
12月25日(木)午後1時30分から「法務部のタックス・マインド」セミナーの第15回を開催します。
講師は、日比谷中田法律事務所パートナーの加本亘弁護士です。
法務部には全社クライアントから税務の知識まで期待されています。せめてこのレベルだけはクリアしてほしいと加本弁護士の熱意で実現したセミナーです。
取り上げる話題は、M&A、グループ再編から本社機能の海外移転、税務当局の否認のパターンまで、最近のホットな話題ばかりで、法務部員が備えるべきタックス・マインド、タックス・センスをたったの3時間で身につけていただきます。
加本 亘氏(日比谷中田法律事務所 パートナー・弁護士・ニューヨーク州弁護士)
12月25日(木)13:30~16:30 ¥36,900
法務部のタックス・マインド ~全社クライアントから法務部員に期待される税務の視点~
(前半)
- 契約書作成におけるタックスマインド
- 国内M&A案件に必要な税務知識
- 国内グループ内再編に必要な税務知識
- 債権管理に必要な税務知識
(不良債権を扱う際のタックスマインド)
- 紛争案件に必要な税務知識(損害賠償の税務)
(後半)
- 海外進出案件の税務(海外M&A、海外JV)
- 国際的タックスプランニングのポイント
- 海外子会社への機能移転(製造機能、販売機能)
- 最近話題のトピック:本社機能の海外移転
- 税務当局による否認のパターン
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262413m.html
講師は、日比谷中田法律事務所パートナーの加本亘弁護士です。
法務部には全社クライアントから税務の知識まで期待されています。せめてこのレベルだけはクリアしてほしいと加本弁護士の熱意で実現したセミナーです。
取り上げる話題は、M&A、グループ再編から本社機能の海外移転、税務当局の否認のパターンまで、最近のホットな話題ばかりで、法務部員が備えるべきタックス・マインド、タックス・センスをたったの3時間で身につけていただきます。
加本 亘氏(日比谷中田法律事務所 パートナー・弁護士・ニューヨーク州弁護士)
12月25日(木)13:30~16:30 ¥36,900
法務部のタックス・マインド ~全社クライアントから法務部員に期待される税務の視点~
(前半)
- 契約書作成におけるタックスマインド
- 国内M&A案件に必要な税務知識
- 国内グループ内再編に必要な税務知識
- 債権管理に必要な税務知識
(不良債権を扱う際のタックスマインド)
- 紛争案件に必要な税務知識(損害賠償の税務)
(後半)
- 海外進出案件の税務(海外M&A、海外JV)
- 国際的タックスプランニングのポイント
- 海外子会社への機能移転(製造機能、販売機能)
- 最近話題のトピック:本社機能の海外移転
- 税務当局による否認のパターン
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262413m.html
2014年12月11日木曜日
【弁護士・事業会社担当者が理解しておきたいM&A・グループ再編スキームの会計・税務上のポイント】
M&Aおよびグループ再編に関する税制・会計基準は難解であり、会計税務専門家でも理解に時間を要するところです。
12月19日(金)午後1時30分から開催の「M&A・グループ再編スキームの会計・税務上のポイント」セミナーでは、かつて大手監査法人において、M&A、DD、大型のMBOを多数手がけた経験のある、CFOマネジメントLLP代表パートナー 楢崎博樹氏(公認会計士・税理士)、加藤律高氏(公認会計士)の強力講師陣により、関連する税制・会計基準を分かり易くかつ徹底解説します。
講義の内容として、まず始めに「連結会計」「企業結合会計」の中で(支配の獲得)(いつ連結するのか)(のれん)(BS・PLインパクト)などについて解説し、さらに2013年改正を踏まえた2015年4月以降の取引の注意事項をお話しします。
そのあと、M&Aおよびグループ再編について必ず理解しておきたい「税制適格・非適格の違いと課税関係」「グループ法人税制のグループ再編への影響」「連結納税導入会社における注意事項」「事業再編をめぐる最近の話題」などについて言及してまいります。
企業のM&A担当者は勿論のこと、コンサルタントを担う弁護士の先生方にもぜひご参加いただきたいセミナーです。
楢崎博樹氏(公認会計士・税理士 CFOマネジメントLLP代表パートナー)
加藤律高氏(公認会計士 CFOマネジメントLLP代表パートナー)
12月19日(金)13:30~16:30 ¥34,500
弁護士・事業会社担当者が理解しておきたいM&A・グループ再編スキームの会計・税務上のポイント
1.理解しておきたい会計の基本的な考え
2.理解しておきたい税務の基本的な考え
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262383m.html
12月19日(金)午後1時30分から開催の「M&A・グループ再編スキームの会計・税務上のポイント」セミナーでは、かつて大手監査法人において、M&A、DD、大型のMBOを多数手がけた経験のある、CFOマネジメントLLP代表パートナー 楢崎博樹氏(公認会計士・税理士)、加藤律高氏(公認会計士)の強力講師陣により、関連する税制・会計基準を分かり易くかつ徹底解説します。
講義の内容として、まず始めに「連結会計」「企業結合会計」の中で(支配の獲得)(いつ連結するのか)(のれん)(BS・PLインパクト)などについて解説し、さらに2013年改正を踏まえた2015年4月以降の取引の注意事項をお話しします。
そのあと、M&Aおよびグループ再編について必ず理解しておきたい「税制適格・非適格の違いと課税関係」「グループ法人税制のグループ再編への影響」「連結納税導入会社における注意事項」「事業再編をめぐる最近の話題」などについて言及してまいります。
企業のM&A担当者は勿論のこと、コンサルタントを担う弁護士の先生方にもぜひご参加いただきたいセミナーです。
楢崎博樹氏(公認会計士・税理士 CFOマネジメントLLP代表パートナー)
加藤律高氏(公認会計士 CFOマネジメントLLP代表パートナー)
12月19日(金)13:30~16:30 ¥34,500
弁護士・事業会社担当者が理解しておきたいM&A・グループ再編スキームの会計・税務上のポイント
1.理解しておきたい会計の基本的な考え
2.理解しておきたい税務の基本的な考え
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262383m.html
2014年12月10日水曜日
【事例で学ぶ不当表示に対する当局調査及び企業対応の実際】
12月19日(金)午後1時00分から「事例で学ぶ不当表示に対する当局調査及び企業対応の実際 ~不当表示への規制強化を受け企業に求められる対応とは~」というテーマでセミナーを開催
します。
講師は公正取引委員会事務総局審査局において任期付き職員として勤務し、独占禁止法、景品表示法等の違反事案の調査、審判手続の対応等の業務に従事したご経験をお持ちの弁護士法人北浜法律事務所東京事務所 パートナー弁護士である籔内(やぶうち)俊輔(しゅんすけ)先生にお願いしています。
有名ホテルのメニューに関する不当表示事件をきっかけに景品表示法による不当表示への規制を強化する法改正がなされ、企業は不当表示等の防止のために社内で対策を講じることが義務付けられました。また、不当表示を行った企業に課徴金を課す景品表示法の改正法案も現在国会に提出されています。
このセミナーでは、このような動きを踏まえて、任期付公務員として景表法の運用に関与した経験を持つ講師が、仮想事例を用いて、消費者庁等の規制当局が不当表示の事例に対してどのような手順、手法で調査を行っており、企業としてはどのように対応すべきかを具体的に説明します。
今後導入が見込まれる課徴金制度についても、課徴金の納付を命じる行政処分までの間にどのようなプロセスがあり、企業としてどういう対応をすべきか、事例の中で解説していきます。
また、不当表示の未然防止のためのコンプライアンス体制整備と、万一違反が生じた場合の危機対応について平時から行っておくべき準備についても、ポイントを整理して説明します。
籔内俊輔氏(弁護士法人北浜法律事務所 東京事務所 パートナー弁護士)
12月19日(金)13:00~16:00 ¥34,700
事例で学ぶ不当表示に対する当局調査及び企業対応の実際
~不当表示への規制強化を受け企業に求められる対応とは~
1 景品表示法の概要と規制強化の背景
2 消費者庁等の規制当局による調査の流れ及び
行政処分の内容や手続
3 規制当局の調査を受けた場合の企業側の対応を
仮想事例に基づき解説
4 平時における未然予防と危機対応の準備の具体的方策
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262381m.html
します。
講師は公正取引委員会事務総局審査局において任期付き職員として勤務し、独占禁止法、景品表示法等の違反事案の調査、審判手続の対応等の業務に従事したご経験をお持ちの弁護士法人北浜法律事務所東京事務所 パートナー弁護士である籔内(やぶうち)俊輔(しゅんすけ)先生にお願いしています。
有名ホテルのメニューに関する不当表示事件をきっかけに景品表示法による不当表示への規制を強化する法改正がなされ、企業は不当表示等の防止のために社内で対策を講じることが義務付けられました。また、不当表示を行った企業に課徴金を課す景品表示法の改正法案も現在国会に提出されています。
このセミナーでは、このような動きを踏まえて、任期付公務員として景表法の運用に関与した経験を持つ講師が、仮想事例を用いて、消費者庁等の規制当局が不当表示の事例に対してどのような手順、手法で調査を行っており、企業としてはどのように対応すべきかを具体的に説明します。
今後導入が見込まれる課徴金制度についても、課徴金の納付を命じる行政処分までの間にどのようなプロセスがあり、企業としてどういう対応をすべきか、事例の中で解説していきます。
また、不当表示の未然防止のためのコンプライアンス体制整備と、万一違反が生じた場合の危機対応について平時から行っておくべき準備についても、ポイントを整理して説明します。
籔内俊輔氏(弁護士法人北浜法律事務所 東京事務所 パートナー弁護士)
12月19日(金)13:00~16:00 ¥34,700
事例で学ぶ不当表示に対する当局調査及び企業対応の実際
~不当表示への規制強化を受け企業に求められる対応とは~
1 景品表示法の概要と規制強化の背景
2 消費者庁等の規制当局による調査の流れ及び
行政処分の内容や手続
3 規制当局の調査を受けた場合の企業側の対応を
仮想事例に基づき解説
4 平時における未然予防と危機対応の準備の具体的方策
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262381m.html
2014年12月9日火曜日
【監査等委員会設置会社への変更は是か非か】
12月18日(木)午前9時30分から「監査等委員会設置会社への変更は是か非か」をテーマにセミナーを開催します。
講師は、田辺総合法律事務所の中西和幸弁護士にお願いしました。
会社法の改正によって新しく監査等委員会設置会社の形態を選択することが認められましたが、デメリットも当然に伴うものであるため、手放しで移行してよいというものではありません。
今回のセミナーでは、監査等委員会設置会社の概要から、形態自体のメリット・デメリット、移行にあたっての問題点などまで、実際的かつ具体的に中西弁護士が解説します。
中西和幸氏(田辺総合法律事務所 弁護士)
12月18日(木)9:30~12:30 ¥35,400
監査等委員会設置会社への変更は是か非か
~本当に手放しで賛同してもよいのか? 導入するのであれば~
1.監査等委員会設置会社の概要
2.経営と執行の分離がどう変わる?
3.監査体制
4.社外監査役が社外取締役に変わると何が
どう変わる?
5.移行によるメリット・デメリット
6.監査等委員会設置会社への評価
7.監査等委員会設置会社を設置するのであれば
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262370m.html
講師は、田辺総合法律事務所の中西和幸弁護士にお願いしました。
会社法の改正によって新しく監査等委員会設置会社の形態を選択することが認められましたが、デメリットも当然に伴うものであるため、手放しで移行してよいというものではありません。
今回のセミナーでは、監査等委員会設置会社の概要から、形態自体のメリット・デメリット、移行にあたっての問題点などまで、実際的かつ具体的に中西弁護士が解説します。
中西和幸氏(田辺総合法律事務所 弁護士)
12月18日(木)9:30~12:30 ¥35,400
監査等委員会設置会社への変更は是か非か
~本当に手放しで賛同してもよいのか? 導入するのであれば~
1.監査等委員会設置会社の概要
2.経営と執行の分離がどう変わる?
3.監査体制
4.社外監査役が社外取締役に変わると何が
どう変わる?
5.移行によるメリット・デメリット
6.監査等委員会設置会社への評価
7.監査等委員会設置会社を設置するのであれば
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262370m.html
【「Rで進める金融シミュレーション」のセミナー開催】
12月18日(木)午後1時00分から「Rで進める金融シミュレーション」のテーマでセミナーを開催します。
講師は東京経済大学の吉田靖教授にお願いし、フリーソフトでエクセルを超える統計ソフト、シミュレーションの実行を解説して頂きます。
デリバティブ・プライシングからリスク管理まで、金融業務では、様々なモデルが使用されます。これまでエクセル関数を使用してきましたが、エクセル関数のみでは限界があるのも事実です。この壁を越える為、統計ソフトあるいは数値計算用ソフトを使用することが可能です。
このセミナーでは、統計分野のフリーソフトであるRを使用して、エクセルの限界を超えるシミュレーションの実施方法を実習も通じて理解していただきます。部分的にエクセルの関数との対比もします。
吉田 靖氏(東京経済大学 経営学部 教授、博士(経済学))
12月18日(木)13:00~17:00 ¥35,800
Rで進める金融シミュレーション~フリーソフトでエクセルを超える~
1 Rの基礎
2 Rによるポートフォリオ最適化
3 モンテカルロ・シミュレーションによる
バリュー・アット・リスク
4 主成分分析と金利期間構造モデル
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262371m.html
講師は東京経済大学の吉田靖教授にお願いし、フリーソフトでエクセルを超える統計ソフト、シミュレーションの実行を解説して頂きます。
デリバティブ・プライシングからリスク管理まで、金融業務では、様々なモデルが使用されます。これまでエクセル関数を使用してきましたが、エクセル関数のみでは限界があるのも事実です。この壁を越える為、統計ソフトあるいは数値計算用ソフトを使用することが可能です。
このセミナーでは、統計分野のフリーソフトであるRを使用して、エクセルの限界を超えるシミュレーションの実施方法を実習も通じて理解していただきます。部分的にエクセルの関数との対比もします。
吉田 靖氏(東京経済大学 経営学部 教授、博士(経済学))
12月18日(木)13:00~17:00 ¥35,800
Rで進める金融シミュレーション~フリーソフトでエクセルを超える~
1 Rの基礎
2 Rによるポートフォリオ最適化
3 モンテカルロ・シミュレーションによる
バリュー・アット・リスク
4 主成分分析と金利期間構造モデル
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262371m.html
2014年12月8日月曜日
【個人情報漏えい・自転車通勤対策・問題社員への懲戒処分他、現代型労務問題への対応実務】
12月17日(水)14時00分から17時00分まで「個人情報漏えい・自転車通勤対策・問題社員への懲戒処分他、現代型労務問題への対応実務」というテーマでセミナーを開催致します。
講師は、このところ発展目覚ましい、弁護士法人アヴァンセリーガルグループの代表社員を務めておられる片山雅也 弁護士にお願い致しました。
近年、自転車通勤や自転車の業務利用上のトラブルが急増しているようです。また社有自動車で業務中に事故を繰り返す従業員への損害賠償請求問題も少なくありません。企業関係者による数々の個人情報漏えい事件はマスコミでも大きく取りあげられています。そして以上にも関連して、
ますます深刻になっているのが、問題社員への懲戒処分です。普通解雇と懲戒解雇では、訴訟になった時に大きな違いが出てきます。
本セミナーでは、これら「現代型労務問題」に関する企業からの相談を数多く受けている講師が、公になっていない固有名詞は伏せつつも、事例や判例を紹介しながら、具体的な実務上の対応や防止策について解説します。
片山雅也氏(弁護士法人アヴァンセリーガルグループ 代表社員 弁護士)
12月17日(水)14:00~17:00 ¥34,500
個人情報漏えい・自転車通勤対策・問題社員への懲戒処分他、現代型労務問題への対応実務
1 問題社員による個人情報漏えいについて
2 自転車・自動車の通勤利用と業務利用の留意点
3 問題社員への各種懲戒処分の内容、有効性について
4 訴訟になったら、実は重要な普通解雇と懲戒解雇の違い等
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262365m.html
講師は、このところ発展目覚ましい、弁護士法人アヴァンセリーガルグループの代表社員を務めておられる片山雅也 弁護士にお願い致しました。
近年、自転車通勤や自転車の業務利用上のトラブルが急増しているようです。また社有自動車で業務中に事故を繰り返す従業員への損害賠償請求問題も少なくありません。企業関係者による数々の個人情報漏えい事件はマスコミでも大きく取りあげられています。そして以上にも関連して、
ますます深刻になっているのが、問題社員への懲戒処分です。普通解雇と懲戒解雇では、訴訟になった時に大きな違いが出てきます。
本セミナーでは、これら「現代型労務問題」に関する企業からの相談を数多く受けている講師が、公になっていない固有名詞は伏せつつも、事例や判例を紹介しながら、具体的な実務上の対応や防止策について解説します。
片山雅也氏(弁護士法人アヴァンセリーガルグループ 代表社員 弁護士)
12月17日(水)14:00~17:00 ¥34,500
個人情報漏えい・自転車通勤対策・問題社員への懲戒処分他、現代型労務問題への対応実務
1 問題社員による個人情報漏えいについて
2 自転車・自動車の通勤利用と業務利用の留意点
3 問題社員への各種懲戒処分の内容、有効性について
4 訴訟になったら、実は重要な普通解雇と懲戒解雇の違い等
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262365m.html
2014年12月5日金曜日
【エクセルで理解する、DCF法による企業評価】
12月16日(火)午後1時から、公認会計士 枡谷克悦先生の解説により「エクセルで理解する、DCF法による企業評価」のテーマでセミナーを開催します。
本セミナーではM&Aにおける企業評価の中で最も一般的な評価方法であるDCF法に焦点を当てて解説します。
まずエクセルによる計算事例を使って、DCF法による標準的な評価プロセス、事業計画の策定、フリーキャッシュフローの算定、残存価値の算定、割引率の算定を解説致します。特に割引率の算定ではWACCの計算要素である負債コスト、自己資本コスト、ベータ値、資本構成比の関係について、エクセルを用いて解説します。
さらに、事業価値、企業価値、株主価値の算出に至るまでのDCF計算方法をいくつか示し、算定結果について倍率法による検証も含めて、体系的に解説いたします。
その他にも、M&Aに関連するデューデリジェンスの反映、コントロールプレミアム及び非流動性ディスカウント、 買収後ののれん、ファイナンス、IRRなどに言及します。
全体を通して、エクセルによる計算式を皆様と一緒に確認しながら、4時間をかけて講義を進めます。演習用のパソコンは主催者が準備し、教材として使用するエクセルファイル(CD)はお持ち帰りできます。
枡谷克悦氏(公認会計士)
12月16日(火)13:00~17:00 ¥34,900
~エクセルで理解する~DCF法による企業評価
○ 企業価値の概念と評価方法の概要
○ DCF法の算定プロセスと計算構造
○ キャッシュフローの定義と算定方法
○ 事業計画の策定
○ 割引率(資本コスト)の算定
○ 残存価値の算定、成長率と投下資本利益率の関係
○ 事業価値、企業価値、株主価値の算定
○ DCF評価結果の倍率法による検証
○ 評価に関わるその他の留意事項
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262351m.html
本セミナーではM&Aにおける企業評価の中で最も一般的な評価方法であるDCF法に焦点を当てて解説します。
まずエクセルによる計算事例を使って、DCF法による標準的な評価プロセス、事業計画の策定、フリーキャッシュフローの算定、残存価値の算定、割引率の算定を解説致します。特に割引率の算定ではWACCの計算要素である負債コスト、自己資本コスト、ベータ値、資本構成比の関係について、エクセルを用いて解説します。
さらに、事業価値、企業価値、株主価値の算出に至るまでのDCF計算方法をいくつか示し、算定結果について倍率法による検証も含めて、体系的に解説いたします。
その他にも、M&Aに関連するデューデリジェンスの反映、コントロールプレミアム及び非流動性ディスカウント、 買収後ののれん、ファイナンス、IRRなどに言及します。
全体を通して、エクセルによる計算式を皆様と一緒に確認しながら、4時間をかけて講義を進めます。演習用のパソコンは主催者が準備し、教材として使用するエクセルファイル(CD)はお持ち帰りできます。
枡谷克悦氏(公認会計士)
12月16日(火)13:00~17:00 ¥34,900
~エクセルで理解する~DCF法による企業評価
○ 企業価値の概念と評価方法の概要
○ DCF法の算定プロセスと計算構造
○ キャッシュフローの定義と算定方法
○ 事業計画の策定
○ 割引率(資本コスト)の算定
○ 残存価値の算定、成長率と投下資本利益率の関係
○ 事業価値、企業価値、株主価値の算定
○ DCF評価結果の倍率法による検証
○ 評価に関わるその他の留意事項
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262351m.html
2014年12月4日木曜日
【1日で習得するExcelマクロ/VBA】
「Excelマクロ」はExcelの操作を記録し実行する機能、「Excel VBA」はパソコンに仕事を命令するプログラム言語です。業務用の複雑なプログラムも単純な言語の組み合わせであり、まず基本を学べば無限大にビジネスに活用できます。
当社の「1日で習得するExcelマクロ/VBA」は、第1回から前回までおよそ10年にわたり48回開催して、すでに600余名の皆様が受講した超ロングラン企画です。
次回セミナー開催(第49回)は、12月15日(月)午後1時から、よくわかると好評の綿田美樹インストラクターによる指導で、5時間のパソコン実習と講義を予定しております。
パソコン実習を中心にして、解り易くかつ即戦力となるようなカリキュラムを提供し、1日の習得で皆様が「壁」を越えるよう指導いたします。
「Excelマクロ/VBA」は、どのパソコンのエクセルにも備わっているソフトです。しかしながらせっかくの強力なソフトが皆様の手元にあっても、実際のビジネスの場で活用しているケースは限られております。
一度覚えれば一生役立つ「Excelマクロ/VBA」、若いビジネスパーソンに是非習得していただきたい技術です。
綿田美樹氏((株)M・Yシステムサポート 代表取締役 金融財務研究会 専任インストラクター)
12月15日(月)13:00~18:00 ¥38,700
1日で習得するExcelマクロ/VBA
1、Excelマクロ/VBAの基礎知識
2、マクロの編集とデバッグ
3、モジュールとプロシージャ
4、基本文法
5、変数と制御構造(条件判断と繰り返し処理)
6、(実習)データの検索と比較
7、(参考)事例集
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262341m.html
当社の「1日で習得するExcelマクロ/VBA」は、第1回から前回までおよそ10年にわたり48回開催して、すでに600余名の皆様が受講した超ロングラン企画です。
次回セミナー開催(第49回)は、12月15日(月)午後1時から、よくわかると好評の綿田美樹インストラクターによる指導で、5時間のパソコン実習と講義を予定しております。
パソコン実習を中心にして、解り易くかつ即戦力となるようなカリキュラムを提供し、1日の習得で皆様が「壁」を越えるよう指導いたします。
「Excelマクロ/VBA」は、どのパソコンのエクセルにも備わっているソフトです。しかしながらせっかくの強力なソフトが皆様の手元にあっても、実際のビジネスの場で活用しているケースは限られております。
一度覚えれば一生役立つ「Excelマクロ/VBA」、若いビジネスパーソンに是非習得していただきたい技術です。
綿田美樹氏((株)M・Yシステムサポート 代表取締役 金融財務研究会 専任インストラクター)
12月15日(月)13:00~18:00 ¥38,700
1日で習得するExcelマクロ/VBA
1、Excelマクロ/VBAの基礎知識
2、マクロの編集とデバッグ
3、モジュールとプロシージャ
4、基本文法
5、変数と制御構造(条件判断と繰り返し処理)
6、(実習)データの検索と比較
7、(参考)事例集
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262341m.html
2014年12月3日水曜日
【内部統制報告制度の改正(新規上場推進策)と勧誘概念明確化(上場企業の資金調達円滑化)】
12月12日(金)13時00分から16時00分まで「内部統制報告制度の改正(新規上場推進策)と勧誘概念明確化(上場企業の資金調達円滑化)~平成26年改正金商法及び企業内容等開示ガイドラインの改正~」と言うテーマでセミナーを開催致します。
講師は、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業にご所属の 佐藤光伸 弁護士にお願い致しました。
このセミナーでは、本年7月まで、金融庁総務企画局企業開示課に出向され、金融商品取引法の平成26年改正作業にも携わってこられた講師が、同改正の中でも企業間で特に関心の高い、新規上場の推進策としての「『内部統制』報告制度の改正」と、上場企業の資金調達円滑化策としての「『勧誘』概念の明確化」に焦点をあてて解説します。
講師は改正作業に直接関わっておられるだけに、改正の背景や、意図等をよくご存知であり、それらの情報も加味した具体的な解説が期待できます。
金融商品取引法に関連するお仕事についておられる方々には、大変重要で有益なセミナーと思われますので、ご参加されることを強くお奨め致します。
佐藤光伸氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 元金融庁総務企画局企業開示課 専門官)
12月12日(金)13:00~16:00 ¥34,500
内部統制報告制度の改正(新規上場推進策)と勧誘概念明確化(上場企業の資金調達円滑化)
~平成26年改正金商法及び企業内容等開示ガイドラインの改正~
1. 内部統制報告制度の見直し
2. 勧誘概念の明確化
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262333m.html
講師は、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業にご所属の 佐藤光伸 弁護士にお願い致しました。
このセミナーでは、本年7月まで、金融庁総務企画局企業開示課に出向され、金融商品取引法の平成26年改正作業にも携わってこられた講師が、同改正の中でも企業間で特に関心の高い、新規上場の推進策としての「『内部統制』報告制度の改正」と、上場企業の資金調達円滑化策としての「『勧誘』概念の明確化」に焦点をあてて解説します。
講師は改正作業に直接関わっておられるだけに、改正の背景や、意図等をよくご存知であり、それらの情報も加味した具体的な解説が期待できます。
金融商品取引法に関連するお仕事についておられる方々には、大変重要で有益なセミナーと思われますので、ご参加されることを強くお奨め致します。
佐藤光伸氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 元金融庁総務企画局企業開示課 専門官)
12月12日(金)13:00~16:00 ¥34,500
内部統制報告制度の改正(新規上場推進策)と勧誘概念明確化(上場企業の資金調達円滑化)
~平成26年改正金商法及び企業内容等開示ガイドラインの改正~
1. 内部統制報告制度の見直し
2. 勧誘概念の明確化
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262333m.html
2014年12月2日火曜日
【米国OFAC規制の域外適用と対ロシア経済制裁の最新動向と実務影響】
12月12日(金)午後2時00分から「米国OFAC規制の域外適用と対ロシア経済制裁の最新動向と実務影響~海外反社対応、海外制裁規制に対するコンプライアンス実務の最前線」をテーマにセミナーを開催します。
講師は、真和総合法律事務所パートナーの高橋大祐弁護士にお願いしました。
米国のOFAC規制の域外適用や対ロシア経済制裁の動向は、企業活動においてもコンプライアンス上の実務影響は少なくありません。
今回のセミナーでは、海外反社対応や海外制裁規制に対するコンプライアンスの最新動向や最前線の実務影響について、高橋弁護士が解説します。
高橋大祐氏(真和総合法律事務所 パートナー弁護士)
12月12日(金)14:00~17:00 ¥35,200
米国OFAC規制の域外適用と対ロシア経済制裁の最新動向と実務影響
~海外反社対応・海外制裁規制に対するコンプライアンス実務の最前線~
高橋大祐氏(真和総合法律事務所 パートナー弁護士)
第1 米国暴排大統領令の概要と実務影響
第2 米国OFAC規制の概要と実務影響
第3 その他海外経済制裁規制の概要と実務影響
第4 対ロシア経済制裁規制の衝撃と実務影響
第5 海外反社対応・海外制裁規制に対するコンプライアンス態勢構築の手法と課題
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262337m.html
講師は、真和総合法律事務所パートナーの高橋大祐弁護士にお願いしました。
米国のOFAC規制の域外適用や対ロシア経済制裁の動向は、企業活動においてもコンプライアンス上の実務影響は少なくありません。
今回のセミナーでは、海外反社対応や海外制裁規制に対するコンプライアンスの最新動向や最前線の実務影響について、高橋弁護士が解説します。
高橋大祐氏(真和総合法律事務所 パートナー弁護士)
12月12日(金)14:00~17:00 ¥35,200
米国OFAC規制の域外適用と対ロシア経済制裁の最新動向と実務影響
~海外反社対応・海外制裁規制に対するコンプライアンス実務の最前線~
高橋大祐氏(真和総合法律事務所 パートナー弁護士)
第1 米国暴排大統領令の概要と実務影響
第2 米国OFAC規制の概要と実務影響
第3 その他海外経済制裁規制の概要と実務影響
第4 対ロシア経済制裁規制の衝撃と実務影響
第5 海外反社対応・海外制裁規制に対するコンプライアンス態勢構築の手法と課題
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262337m.html
2014年12月1日月曜日
【M&A・組織再編の最新実務のポイント~会社法改正の影響を踏まえて~】
12月10日(水)13時00分から16時00分まで「M&A・組織再編の最新実務のポイント ~会社法改正の影響を踏まえて~」というテーマでセミナーを開催致します。
講師は、アンダーソン・毛利・友常法律事務所で、長年M&A、会社法を中心とした国内外企業法務をご担当の十市 崇(といち たかし)パートナー・弁護士にお願い致しました。
日本国内では、事業会社による戦略的M&Aや、投資ファンドによるエグジット対応が引き続き盛んです。
このセミナーでは、M&Aを成功させるための法的留意点について、近時の会社法改正の影響も踏まえ、上場会社、非上場会社別に解説します。
なお、本セミナーにつきましては、法律事務所ご所属(企業等にご出向・派遣中を含む)の方は、お申込みご遠慮願います。
十市 崇氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士)
12月10日(水)13:00~16:00 ¥34,500
M&A・組織再編の最新実務のポイント ~会社法改正の影響を踏まえて~
1.M&A・組織再編の類型とプロセスに関する留意点
2.上場会社のM&Aの留意点
3.非上場会社のM&Aの留意点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262311m.html
講師は、アンダーソン・毛利・友常法律事務所で、長年M&A、会社法を中心とした国内外企業法務をご担当の十市 崇(といち たかし)パートナー・弁護士にお願い致しました。
日本国内では、事業会社による戦略的M&Aや、投資ファンドによるエグジット対応が引き続き盛んです。
このセミナーでは、M&Aを成功させるための法的留意点について、近時の会社法改正の影響も踏まえ、上場会社、非上場会社別に解説します。
なお、本セミナーにつきましては、法律事務所ご所属(企業等にご出向・派遣中を含む)の方は、お申込みご遠慮願います。
十市 崇氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 弁護士)
12月10日(水)13:00~16:00 ¥34,500
M&A・組織再編の最新実務のポイント ~会社法改正の影響を踏まえて~
1.M&A・組織再編の類型とプロセスに関する留意点
2.上場会社のM&Aの留意点
3.非上場会社のM&Aの留意点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262311m.html
2014年11月28日金曜日
【“明渡交渉を有利に進める!賃貸契約を上手に終了させる極意”】
12月17日(水)午前9時30分から“明渡交渉を有利に進める!賃貸契約を上手に終了させる極意”のテーマでセミナーを開催します。
中央大学法科大学院で実務講師を務めている多湖章弁護士がビルオーナーの視点から解説します。
近時の不動産取引の活性化に伴い、各地で土地の再開発・高度利用、大規模商業ビル化が活発に行われていますが、その裏で、スムーズに従前の賃貸契約を終了させ、テナントを立ち退かせることが重要となっております。
契約書で予防線を張っておくだけでなく、実際の契約終了の場面では、しっかりとした手順を踏んで立退・明渡交渉を進めていかないと、オーナー側(賃貸人側)は予想外の多大な出費を強いられることになります。
そこで今回は、賃貸契約終了の場面に的を絞り、オーナーサイドの視点から、退去・明渡交渉を有利に進めるために知っておくべき法律知識、裁判例について、①予防編と②実践編に分けて解説します。
多湖 章氏(多湖・岩田・田村法律事務所 弁護士 中央大学法科大学院 実務講師)
12月17日(水)9:30~12:30 ¥34,700
~ビルオーナーの視点から~明渡交渉を有利に進める!
賃貸契約を上手に終了させる極意
1 予防編(契約書で予め定めておくべき条項)
2 実践編(実際に明渡交渉する際の注意点)
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262360m.html
中央大学法科大学院で実務講師を務めている多湖章弁護士がビルオーナーの視点から解説します。
近時の不動産取引の活性化に伴い、各地で土地の再開発・高度利用、大規模商業ビル化が活発に行われていますが、その裏で、スムーズに従前の賃貸契約を終了させ、テナントを立ち退かせることが重要となっております。
契約書で予防線を張っておくだけでなく、実際の契約終了の場面では、しっかりとした手順を踏んで立退・明渡交渉を進めていかないと、オーナー側(賃貸人側)は予想外の多大な出費を強いられることになります。
そこで今回は、賃貸契約終了の場面に的を絞り、オーナーサイドの視点から、退去・明渡交渉を有利に進めるために知っておくべき法律知識、裁判例について、①予防編と②実践編に分けて解説します。
多湖 章氏(多湖・岩田・田村法律事務所 弁護士 中央大学法科大学院 実務講師)
12月17日(水)9:30~12:30 ¥34,700
~ビルオーナーの視点から~明渡交渉を有利に進める!
賃貸契約を上手に終了させる極意
1 予防編(契約書で予め定めておくべき条項)
2 実践編(実際に明渡交渉する際の注意点)
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262360m.html
2014年11月27日木曜日
【企業担当者が理解しておくべきクロスボーダー株式譲渡契約及び合弁契約の実務】
12月8日(月)午後2時00分~午後5時00分「企業担当者が理解しておくべきクロスボーダー株式譲渡契約及び合弁契約の実務」~基本構造から交渉上の主要論点・実務上の留意点まで~
のテーマでセミナーを開催します。
講師は、外国法共同事業・ジョーンズ・デイ法律事務所のパートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士佐藤りか氏と、アソシエート弁護士・ニューヨーク州弁護士後藤慎吾氏にお願いしました。
日本企業がクロスボーダーM&A(アウトバウンド(In-Out)M&A)を行う場合、企業の担当者は、カウンター・パーティーとの間で締結する契約書の基本構造や主要論点を理解した上で交渉に臨むことが必須であると考えられます。
そこで、本セミナーでは、日本企業による海外進出の形態としてポピュラーな株式譲渡契約(Stock Purchase Agreement)及び合弁契約(Joint Venture Agreement)の2つの類型について、各契約の基本構造を明らかにした上で、具体的な事案を想定して、実務において実際に使われる
英文条項案をもとに、日本企業側の検討事項・提案内容やそれに対して予想されるカウンター・パーティーの対案等を示しながら、交渉上の主要論点及び実務上の留意点についてわかりやすく解説します。
なお、今回はアメリカの契約実務が他の国のクロスボーダーM&A契約の内容に大きな影響を与えていることから、アメリカへの進出案件を想定事案として取り上げますが、他の国への進出案件を検討される際にも有用な指針となるものと考えられますので、広く海外展開の可能性を模索される企業のご担当者様にも役立つセミナーとなっております。
佐藤りか氏(外国法共同事業・ジョーンズ・デイ法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
後藤慎吾氏(外国法共同事業・ジョーンズ・デイ法律事務所 アソシエート 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
12月8日(月)14:00~17:00 ¥34,600
企業担当者が理解しておくべきクロスボーダー株式譲渡契約及び合弁契約の実務
~基本構造から交渉上の主要論点・実務上の留意点まで~
1.M&Aの手法を利用した海外展開とそのプロセス
2.クロスボーダー株式譲渡契約の基本構造と
交渉上の主要論点
3.クロスボーダー合弁契約の基本構造と交渉上の主要論点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262295m.html
のテーマでセミナーを開催します。
講師は、外国法共同事業・ジョーンズ・デイ法律事務所のパートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士佐藤りか氏と、アソシエート弁護士・ニューヨーク州弁護士後藤慎吾氏にお願いしました。
日本企業がクロスボーダーM&A(アウトバウンド(In-Out)M&A)を行う場合、企業の担当者は、カウンター・パーティーとの間で締結する契約書の基本構造や主要論点を理解した上で交渉に臨むことが必須であると考えられます。
そこで、本セミナーでは、日本企業による海外進出の形態としてポピュラーな株式譲渡契約(Stock Purchase Agreement)及び合弁契約(Joint Venture Agreement)の2つの類型について、各契約の基本構造を明らかにした上で、具体的な事案を想定して、実務において実際に使われる
英文条項案をもとに、日本企業側の検討事項・提案内容やそれに対して予想されるカウンター・パーティーの対案等を示しながら、交渉上の主要論点及び実務上の留意点についてわかりやすく解説します。
なお、今回はアメリカの契約実務が他の国のクロスボーダーM&A契約の内容に大きな影響を与えていることから、アメリカへの進出案件を想定事案として取り上げますが、他の国への進出案件を検討される際にも有用な指針となるものと考えられますので、広く海外展開の可能性を模索される企業のご担当者様にも役立つセミナーとなっております。
佐藤りか氏(外国法共同事業・ジョーンズ・デイ法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
後藤慎吾氏(外国法共同事業・ジョーンズ・デイ法律事務所 アソシエート 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
12月8日(月)14:00~17:00 ¥34,600
企業担当者が理解しておくべきクロスボーダー株式譲渡契約及び合弁契約の実務
~基本構造から交渉上の主要論点・実務上の留意点まで~
1.M&Aの手法を利用した海外展開とそのプロセス
2.クロスボーダー株式譲渡契約の基本構造と
交渉上の主要論点
3.クロスボーダー合弁契約の基本構造と交渉上の主要論点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262295m.html
【国外関連取引を巡る寄附金課税と移転価格課税】
12月8日(月)午後1時00分から“国外関連取引を巡る寄附金課税と移転価格課税”のテーマでセミナーを開催します。
講師は西村あさひ法律事務所の宮塚久パートナー弁護士、国税庁と国際税務の専門家であるアリックスパートナーズの和波英雄ディレクターにお願いし、多発する国際課税リスクへの対応を解説して頂きます。
寄附金課税と移転価格課税の境界線は明確ではなく、海外子会社との取引でも寄附金課税が多発する一方、移転価格課税も本社の役務提供や無形資産の使用許諾等の取引領域において頻発しています。
税務当局と弁護士・税理士の双方の立場に立った複眼思考で、寄附金課税と移転価格課税の定義、解釈、判定基準を明確にし、税務当局の想定する適用区分、判定フロー、取引パターンを整理し、具体的な事例研究を通じて理解を深めます。また、寄附金課税と移転価格課税に対する即効性のある対策案も解説します。
宮塚 久氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士)
和波英雄氏(アリックスパートナーズ・アジア・エルエルシー ディレクター 税理士)
12月8日(月)13:00~16:00 ¥34,800
国外関連取引を巡る寄附金課税と移転価格課税
~多発する国際課税への即効性ある対応のしかた~
1.寄附金課税と移転価格課税を巡るグローバルな背景
2.寄附金課税と移転価格課税
3.寄附金課税と移転価格課税
4.事例研究(寄附金課税か移転価格課税か)
5.寄附金課税と移転価格課税の対策(参考資料を含む)
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262291m.html
講師は西村あさひ法律事務所の宮塚久パートナー弁護士、国税庁と国際税務の専門家であるアリックスパートナーズの和波英雄ディレクターにお願いし、多発する国際課税リスクへの対応を解説して頂きます。
寄附金課税と移転価格課税の境界線は明確ではなく、海外子会社との取引でも寄附金課税が多発する一方、移転価格課税も本社の役務提供や無形資産の使用許諾等の取引領域において頻発しています。
税務当局と弁護士・税理士の双方の立場に立った複眼思考で、寄附金課税と移転価格課税の定義、解釈、判定基準を明確にし、税務当局の想定する適用区分、判定フロー、取引パターンを整理し、具体的な事例研究を通じて理解を深めます。また、寄附金課税と移転価格課税に対する即効性のある対策案も解説します。
宮塚 久氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士)
和波英雄氏(アリックスパートナーズ・アジア・エルエルシー ディレクター 税理士)
12月8日(月)13:00~16:00 ¥34,800
国外関連取引を巡る寄附金課税と移転価格課税
~多発する国際課税への即効性ある対応のしかた~
1.寄附金課税と移転価格課税を巡るグローバルな背景
2.寄附金課税と移転価格課税
3.寄附金課税と移転価格課税
4.事例研究(寄附金課税か移転価格課税か)
5.寄附金課税と移転価格課税の対策(参考資料を含む)
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262291m.html
2014年11月26日水曜日
【半日で学ぶ、M&Aのための企業価値算定(バリュエーション)講座】
12月5日(金)午後1時00分から午後5時00分まで「半日で学ぶ、M&Aのための企業価値算定(バリュエーション)講座 ~DCF法の基礎から実践的ケーススタディまでをマスター~」というテーマでセミナーを開催致します。
講師は、長年にわたる大手証券会社(投資銀行部門)、外資系コンサルティング会社での実務経験後、大阪市立大学大学院経営学研究科教授に転じられた宮川壽夫(みやがわ ひさお)博士(経営学)にお願い致しました。
このセミナーでは、4時間という短い時間の中で、ファイナンス理論の基本から企業価値や指標に関する公式の背景や定性的な分析に用いるフレームワークの正しい使い方等を解説した上で、実際のデータを使用して、各人が実際にDCF法を使ってバリュエーション(企業価値算定) が出来るまで指導します。
若手金融パースン、事業会社でM&Aをご担当の企画・財務パースン等に是非お奨めしたいセミナーです。なお、受講される方は、「電卓」をご持参願います。
宮川壽夫氏(大阪市立大学大学院経営学研究科 教授)
12月5日(金)13:00~17:00 ¥35,000
半日で学ぶ、M&Aのための企業価値算定(バリュエーション)講座
~DCF法の基礎から実践的ケーススタディまでをマスター~
1.企業価値の基礎概念
2.DCF法のケーススタディ
3.マルチプル法のケーススタディ
4.財務戦略とその分析プロセス
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262281m.html
講師は、長年にわたる大手証券会社(投資銀行部門)、外資系コンサルティング会社での実務経験後、大阪市立大学大学院経営学研究科教授に転じられた宮川壽夫(みやがわ ひさお)博士(経営学)にお願い致しました。
このセミナーでは、4時間という短い時間の中で、ファイナンス理論の基本から企業価値や指標に関する公式の背景や定性的な分析に用いるフレームワークの正しい使い方等を解説した上で、実際のデータを使用して、各人が実際にDCF法を使ってバリュエーション(企業価値算定) が出来るまで指導します。
若手金融パースン、事業会社でM&Aをご担当の企画・財務パースン等に是非お奨めしたいセミナーです。なお、受講される方は、「電卓」をご持参願います。
宮川壽夫氏(大阪市立大学大学院経営学研究科 教授)
12月5日(金)13:00~17:00 ¥35,000
半日で学ぶ、M&Aのための企業価値算定(バリュエーション)講座
~DCF法の基礎から実践的ケーススタディまでをマスター~
1.企業価値の基礎概念
2.DCF法のケーススタディ
3.マルチプル法のケーススタディ
4.財務戦略とその分析プロセス
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262281m.html
【個人情報・プライバシー保護に関する海外法制度の内容・動向について、理解を深めていただくセミナー】
12月4日(木)午後1時30分~午後4時30分「海外の個人情報保護法制の動向」のテーマでセミナーを開催します。
講師は、北村・牧山法律事務所 弁護士・弁理士 牧山嘉道氏にお願いしました。
このセミナーは、個人情報・プライバシー保護に関する海外法制度の内容・動向について、特に、EUにおける拘束的企業準則・モデル契約と新規則案、米国やアジア各国での新しい動向を説明いたします。
海外に展開する企業は、各国・地域の個人情報保護法制に従って個人情報を取扱い現地で管理体制を構築し、運用しなければなりません。さらに、各国・地域で収集した個人情報を、国境を越えて移転し、どのように管理するかが課題となっていますが、国際移転に厳格な要件が課される事例も多く、各国の法制度とその違いを把握しておくことが必要になっています。
各国法制度の発展度は、最も進んでいるEUや米国、カナダ、オーストラリアに比べ、かつてアジア地域は法整備が遅れておりましたが、近時、韓国、台湾、香港、マレーシア、シンガポール、フィリピン等では、法制度が整備され、また、中国では、学者により個人情報保護法草案が公表されている動きがあります。
他方、日本は国際的には必ずしも先進的な制度とは言えない状況ですが、現在、個人情報保護法改正に向けた動きがあり、今後の改正論議での踏み込んだ内容が注目されています。
個人情報・プライバシー保護に関する海外法制度の内容・動向について、理解を深めて頂き、その違いを把握していただくのに役立つセミナーとなっています。
海外の個人情報保護法制の動向 牧山嘉道氏(北村・牧山法律事務所 弁護士・弁理士)
12月4日(木)13:30~16:30 ¥34,600
1.個人情報・プライバシー保護に関する国際的動向と日本
2.海外諸国等の個人情報・プライバシーに関する法制度
3.質疑応答
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262275m.html
講師は、北村・牧山法律事務所 弁護士・弁理士 牧山嘉道氏にお願いしました。
このセミナーは、個人情報・プライバシー保護に関する海外法制度の内容・動向について、特に、EUにおける拘束的企業準則・モデル契約と新規則案、米国やアジア各国での新しい動向を説明いたします。
海外に展開する企業は、各国・地域の個人情報保護法制に従って個人情報を取扱い現地で管理体制を構築し、運用しなければなりません。さらに、各国・地域で収集した個人情報を、国境を越えて移転し、どのように管理するかが課題となっていますが、国際移転に厳格な要件が課される事例も多く、各国の法制度とその違いを把握しておくことが必要になっています。
各国法制度の発展度は、最も進んでいるEUや米国、カナダ、オーストラリアに比べ、かつてアジア地域は法整備が遅れておりましたが、近時、韓国、台湾、香港、マレーシア、シンガポール、フィリピン等では、法制度が整備され、また、中国では、学者により個人情報保護法草案が公表されている動きがあります。
他方、日本は国際的には必ずしも先進的な制度とは言えない状況ですが、現在、個人情報保護法改正に向けた動きがあり、今後の改正論議での踏み込んだ内容が注目されています。
個人情報・プライバシー保護に関する海外法制度の内容・動向について、理解を深めて頂き、その違いを把握していただくのに役立つセミナーとなっています。
海外の個人情報保護法制の動向 牧山嘉道氏(北村・牧山法律事務所 弁護士・弁理士)
12月4日(木)13:30~16:30 ¥34,600
1.個人情報・プライバシー保護に関する国際的動向と日本
2.海外諸国等の個人情報・プライバシーに関する法制度
3.質疑応答
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262275m.html
2014年11月25日火曜日
【税務調査、企業側の効果的対策】
12月3日(水)14時00分から「税務調査、企業側の効果的対策」をテーマにセミナーを開催します。
講師には、TMI総合法律事務所の弁護士で、東京国税局に国際税務専門官としての出向経験をもつ岩品信明弁護士にお願いしました。
税務調査の意図を理解し、説得的かつ有効な反論をすることにより、税務調査を早期かつ課税処分なく終了させることができる場合は少なくありません。
今回のセミナーでは、税務調査の重要ポイントごとに税務当局の考え方と企業側の効果的な対策について、岩品弁護士が具体的に解説します。
岩品信明氏(TM I総合法律事務所 パートナー弁護士 税理士
元東京国税局調査第一部国際調査課国際税務専門官 (任期付公務員))
12月3日(水)14:00~17:00 ¥35,500
税務調査、企業側の効果的対策
《当局の意図を理解し、説得的かつ有効な反論で、 調査を早期に課税処分なく終了させる》
1 税務調査の概要
2 税務調査の重要ポイント
3 税務争訟
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262265m.html
講師には、TMI総合法律事務所の弁護士で、東京国税局に国際税務専門官としての出向経験をもつ岩品信明弁護士にお願いしました。
税務調査の意図を理解し、説得的かつ有効な反論をすることにより、税務調査を早期かつ課税処分なく終了させることができる場合は少なくありません。
今回のセミナーでは、税務調査の重要ポイントごとに税務当局の考え方と企業側の効果的な対策について、岩品弁護士が具体的に解説します。
岩品信明氏(TM I総合法律事務所 パートナー弁護士 税理士
元東京国税局調査第一部国際調査課国際税務専門官 (任期付公務員))
12月3日(水)14:00~17:00 ¥35,500
税務調査、企業側の効果的対策
《当局の意図を理解し、説得的かつ有効な反論で、 調査を早期に課税処分なく終了させる》
1 税務調査の概要
2 税務調査の重要ポイント
3 税務争訟
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262265m.html
【再生可能エネルギービジネスの近時の諸問題と電力・ガス・システム改革による新たなビジネスチャンス】
12月3日(水)午前9時30分から「再生可能エネルギービジネスの近時の諸問題と電力・ガス・システム改革による新たなビジネスチャンス」をテーマにセミナーを開催します。
講師には、弁護士法人三宅法律事務所東京事務所パートナーの渡邉雅之弁護士にお願いしました。
電力各社による接続留保問題が再エネ事業者や金融機関に衝撃を与えておりますが、電力システム改革が段階的に進む中で、今後の動向が注目されております。
今回のセミナーでは、今後の展望とビジネスチャンスについて、近時の留意すべき法改正等を紹介しながら、渡邉弁護士が具体的に解説します。
渡邉雅之氏(弁護士法人 三宅法律事務所 パートナー 弁護士)
12月3日(水)9:30~12:30 ¥35,300
再生可能エネルギービジネスの近時の諸問題と電力・ガス・システム改革による新たなビジネスチャンス
1 再エネ特措法の今後の動向・事業者としての対応
2 太陽光発電以外の再生可能エネルギー参入のポイント
3 近時の留意すべき法改正等
4 電力システム改革の概要とビジネスチャンス
5 ガスシステム改革の概要とビジネスチャンス
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262260m.html
講師には、弁護士法人三宅法律事務所東京事務所パートナーの渡邉雅之弁護士にお願いしました。
電力各社による接続留保問題が再エネ事業者や金融機関に衝撃を与えておりますが、電力システム改革が段階的に進む中で、今後の動向が注目されております。
今回のセミナーでは、今後の展望とビジネスチャンスについて、近時の留意すべき法改正等を紹介しながら、渡邉弁護士が具体的に解説します。
渡邉雅之氏(弁護士法人 三宅法律事務所 パートナー 弁護士)
12月3日(水)9:30~12:30 ¥35,300
再生可能エネルギービジネスの近時の諸問題と電力・ガス・システム改革による新たなビジネスチャンス
1 再エネ特措法の今後の動向・事業者としての対応
2 太陽光発電以外の再生可能エネルギー参入のポイント
3 近時の留意すべき法改正等
4 電力システム改革の概要とビジネスチャンス
5 ガスシステム改革の概要とビジネスチャンス
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262260m.html
2014年11月21日金曜日
【グローバル独禁法時代における日本企業のコンプライアンス】
12月2日(火)午前9時30分から「グローバル独禁法時代における日本企業のコンプライアンス」
をテーマにセミナーを開催します。
講師には、伊藤見富法律事務所の弁護士で元公取委審査専門官の平山賢太郎氏にお願いしました。
国際カルテルの摘発が拡大し、わが国の公取委も各国競争当局との連携を深めていく模様で、国内企業といえども内外の独禁法コンプライアンス体制の充実が急務です。
今回のセミナーでは、米国司法省を筆頭にいよいよ厳しくなる独禁法の運用と刑の執行に対して、日本企業はどのように対応すべきか、国際カルテル事件を例に、日本企業従業員への訴追の
最新動向を踏まえて、従業員のとるべき対策、企業の取るべき対策について、平山弁護士が具体的に解説します。
平山賢太郎氏(伊藤見富法律事務所 弁護士 元・公取委審査専門官)
12月2日(火)9:30~12:30 ¥34,800
~国際カルテル事件摘発動向から学ぶ~
グローバル独禁法時代における日本企業のコンプライアンス
1 国際カルテル事件審査の潮流
2 日本企業にとっての海外独禁法
3 コンプライアンス体制構築のポイント
4 懲戒処分にあたっての留意点
5 質疑応答
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262250m.html
をテーマにセミナーを開催します。
講師には、伊藤見富法律事務所の弁護士で元公取委審査専門官の平山賢太郎氏にお願いしました。
国際カルテルの摘発が拡大し、わが国の公取委も各国競争当局との連携を深めていく模様で、国内企業といえども内外の独禁法コンプライアンス体制の充実が急務です。
今回のセミナーでは、米国司法省を筆頭にいよいよ厳しくなる独禁法の運用と刑の執行に対して、日本企業はどのように対応すべきか、国際カルテル事件を例に、日本企業従業員への訴追の
最新動向を踏まえて、従業員のとるべき対策、企業の取るべき対策について、平山弁護士が具体的に解説します。
平山賢太郎氏(伊藤見富法律事務所 弁護士 元・公取委審査専門官)
12月2日(火)9:30~12:30 ¥34,800
~国際カルテル事件摘発動向から学ぶ~
グローバル独禁法時代における日本企業のコンプライアンス
1 国際カルテル事件審査の潮流
2 日本企業にとっての海外独禁法
3 コンプライアンス体制構築のポイント
4 懲戒処分にあたっての留意点
5 質疑応答
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262250m.html
2014年11月20日木曜日
【法務部員・人事担当者が知っておくべき労働法・労務リスクの知識】
12月1日(月)午後1時00分から“労働法・労務リスクの知識”のテーマでセミナーを開催します。
講師は人事・労務分野で活発に著作・講演活動している高仲幸雄 中山・男澤法律事務所弁護士にお願いし、主として法務部員・人事担当者を念頭に情報漏洩、SNSへの不正投稿、パワーハラスメント調査、正社員登用等を解説して頂きます。
近時の労働問題は法務部門も関与し、問題解決に寄与するケースが増えています。法律の観点から人事・労務問題の意見を求めるケースもあります。その場合、労働法教科書や判例集だけでは、法的問題点の洗い出しやリスク管理が難しいです。これは、実際に労働関連法規や通達・判例が問題となる場面、企業側が任意に定められる範囲の判断が難しいからです。
このセミナーでは、近時のトピックスを取り上げる中で、法務部員が知っておくべき労働法・労務リスクの知識・ノウハウを説明します。この内容は人事担当者が普段扱っている問題の「法的視点」からの整理・分析にもなり、社内で対応を説明する際にも役立つ内容になっています。
高仲幸雄氏(中山・男澤法律事務所 弁護士)
12月1日(月)13:00~16:00 ¥34,500
法務部員・人事担当者が知っておくべき労働法・労務リスクの知識
~情報漏洩、SNSへの不正投稿、パワーハラスメント調査、正社員登用等の近時のトピックを踏まえて~
1.情報漏洩対策や実際に情報漏洩があった場合に
必要な知識
2.SNSへの不正投稿問題
3.ハラスメント調査
4.その他の問題
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262243bgom.html
講師は人事・労務分野で活発に著作・講演活動している高仲幸雄 中山・男澤法律事務所弁護士にお願いし、主として法務部員・人事担当者を念頭に情報漏洩、SNSへの不正投稿、パワーハラスメント調査、正社員登用等を解説して頂きます。
近時の労働問題は法務部門も関与し、問題解決に寄与するケースが増えています。法律の観点から人事・労務問題の意見を求めるケースもあります。その場合、労働法教科書や判例集だけでは、法的問題点の洗い出しやリスク管理が難しいです。これは、実際に労働関連法規や通達・判例が問題となる場面、企業側が任意に定められる範囲の判断が難しいからです。
このセミナーでは、近時のトピックスを取り上げる中で、法務部員が知っておくべき労働法・労務リスクの知識・ノウハウを説明します。この内容は人事担当者が普段扱っている問題の「法的視点」からの整理・分析にもなり、社内で対応を説明する際にも役立つ内容になっています。
高仲幸雄氏(中山・男澤法律事務所 弁護士)
12月1日(月)13:00~16:00 ¥34,500
法務部員・人事担当者が知っておくべき労働法・労務リスクの知識
~情報漏洩、SNSへの不正投稿、パワーハラスメント調査、正社員登用等の近時のトピックを踏まえて~
1.情報漏洩対策や実際に情報漏洩があった場合に
必要な知識
2.SNSへの不正投稿問題
3.ハラスメント調査
4.その他の問題
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262243bgom.html
2014年11月19日水曜日
【統合的リスク管理(ERM)とリスクとソルベンシーの自己評価(ORSA)】
11月28日(金)午後1時30分~午後4時30分「統合的リスク管理(ERM)とリスクとソルベンシーの自己評価(ORSA)」のセミナーを開催します。
講師は、金融庁 監督局保険課 統合リスク管理専門官の西本幸弘氏にお願いしました。最新の公表情報に基づき、担当官の立場からORSAやERM等の内容とその関係等について解説していただきます。
金融庁は、平成26年2月28日に「保険会社向けの総合的な監督指針」を改正し、リスクとソルベンシーの自己評価(ORSA)を含む統合的リスク管理態勢に関する指針を整備しました。
また、平成26事務年度金融モニタリング基本方針(監督・検査基本方針)において、リスクとソルベンシーの自己評価(Own Risk and Solvency Assessment:ORSA)を文書化したORSAレポートを監督当局へ提出する制度の導入に向けて引き続き検討を行うとしています。
是非この機会に、ERMとORSAの最新情報をご確認願います。
西本幸弘氏(金融庁 監督局 保険課 統合リスク管理専門官)
11月28日(金)13:30~16:30 ¥18,000
統合的リスク管理(ERM)とリスクとソルベンシーの自己評価(ORSA)
1.統合的リスク管理に係る監督指針の改正
2.統合的リスク管理(ERM)態勢ヒアリング
3.ORSAレポート提出の試行について
4.その他
5.質疑応答
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262235m.html
講師は、金融庁 監督局保険課 統合リスク管理専門官の西本幸弘氏にお願いしました。最新の公表情報に基づき、担当官の立場からORSAやERM等の内容とその関係等について解説していただきます。
金融庁は、平成26年2月28日に「保険会社向けの総合的な監督指針」を改正し、リスクとソルベンシーの自己評価(ORSA)を含む統合的リスク管理態勢に関する指針を整備しました。
また、平成26事務年度金融モニタリング基本方針(監督・検査基本方針)において、リスクとソルベンシーの自己評価(Own Risk and Solvency Assessment:ORSA)を文書化したORSAレポートを監督当局へ提出する制度の導入に向けて引き続き検討を行うとしています。
是非この機会に、ERMとORSAの最新情報をご確認願います。
西本幸弘氏(金融庁 監督局 保険課 統合リスク管理専門官)
11月28日(金)13:30~16:30 ¥18,000
統合的リスク管理(ERM)とリスクとソルベンシーの自己評価(ORSA)
1.統合的リスク管理に係る監督指針の改正
2.統合的リスク管理(ERM)態勢ヒアリング
3.ORSAレポート提出の試行について
4.その他
5.質疑応答
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262235m.html
2014年11月18日火曜日
【人事労務に関わる近時の悩み解決策】
11月27日(木)午前9時30分から「人事労務に関わる近時の悩み解決策」をテーマにセミナーを開催します。
講師は、企業側人事労務を専門にご活躍のアンダーソン・毛利・友常法律事務所の嘉納英樹弁護士を中心に、知的財産権の岩瀬吉和弁護士、ネット、IT法務の中崎尚弁護士のお三方です。
特許法の改正で職務発明の扱いが変りそうなことや従業員のSNS等での不適切発言による炎上をはじめ情報漏洩や情報の転職時の情報の意図的な持出しなど、人事労務では様々な今日的な悩みがあります。
今回のセミナーは、これら人事労務の最もホットな問題点に対して、それぞれの専門家が解決策を検討するために、パネルディスカッション形式で議論し対応策を具体的に協議します。
11月27日(木)9:30~12:30 ¥34,900
人事労務に関わる近時の悩み解決策 ~職務発明、従業員のSNS・不適切発言、情報漏洩・情報の意図的な持出し~
《パネルディスカッション》
嘉納英樹氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
岩瀬吉和氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
中崎 尚氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
・個人情報及び営業秘密の管理、トラブルへの対処、
予防措置?
・職務発明に関する法改正の行方と今後の職務発明管理
のありかた、職務発明訴訟の勘所
・従業員のソーシャルメディア利用が招くリスクとは
・問題従業員の発見と対処
・個人情報保護法改正の動向と影響
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262220m.html
講師は、企業側人事労務を専門にご活躍のアンダーソン・毛利・友常法律事務所の嘉納英樹弁護士を中心に、知的財産権の岩瀬吉和弁護士、ネット、IT法務の中崎尚弁護士のお三方です。
特許法の改正で職務発明の扱いが変りそうなことや従業員のSNS等での不適切発言による炎上をはじめ情報漏洩や情報の転職時の情報の意図的な持出しなど、人事労務では様々な今日的な悩みがあります。
今回のセミナーは、これら人事労務の最もホットな問題点に対して、それぞれの専門家が解決策を検討するために、パネルディスカッション形式で議論し対応策を具体的に協議します。
11月27日(木)9:30~12:30 ¥34,900
人事労務に関わる近時の悩み解決策 ~職務発明、従業員のSNS・不適切発言、情報漏洩・情報の意図的な持出し~
《パネルディスカッション》
嘉納英樹氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
岩瀬吉和氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
中崎 尚氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
・個人情報及び営業秘密の管理、トラブルへの対処、
予防措置?
・職務発明に関する法改正の行方と今後の職務発明管理
のありかた、職務発明訴訟の勘所
・従業員のソーシャルメディア利用が招くリスクとは
・問題従業員の発見と対処
・個人情報保護法改正の動向と影響
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262220m.html
2014年11月17日月曜日
【監査等委員会設置会社への移行の検討ポイント】
11月26日(水)午後2時00分~午後5時00分「監査等委員会設置会社への移行の検討ポイント」のテーマでセミナーを開催します。
講師は、西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士 松浪信也氏にお願いしました。今回の受講者には、同氏著書「監査等委員会設置会社の法務(仮称)」中央経済社 2014年12月(予定)を出版後配送いたします。
このセミナーでは、監査等委員会設置会社を、監査役会設置会社及び委員会設置会社と徹底比較し、導入を検討する際に留意すべき点、及び導入のための必要となる法的手続きについて詳細に解説します。
改正会社法に規定される監査等委員会設置会社は、平成14年商法等改正により導入された委員会等設置会社以来、実に12年ぶりに導入される新たなガバナンス形態です。
内部統制の整備や不祥事対応の強化のみならず、投資家に理解されるコーポレートガバナンスの必要性はより高まっています。そして同時に、ガバナンス形態は、企業にとって利用しやすいものである必要があります。
監査等委員会設置会社への移行を検討される方々にお薦めのセミナー
です。
松浪信也氏(西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士)
11月26日(水)14:00~17:00 ¥35,000
監査等委員会設置会社への移行の検討ポイント
1. 監査等委員会設置会社のメリット・デメリット
2. 取締役会及び取締役
3. 監査等委員会の機能
4. 監査等委員会設置会社への移行実務
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262217m.html
講師は、西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士 松浪信也氏にお願いしました。今回の受講者には、同氏著書「監査等委員会設置会社の法務(仮称)」中央経済社 2014年12月(予定)を出版後配送いたします。
このセミナーでは、監査等委員会設置会社を、監査役会設置会社及び委員会設置会社と徹底比較し、導入を検討する際に留意すべき点、及び導入のための必要となる法的手続きについて詳細に解説します。
改正会社法に規定される監査等委員会設置会社は、平成14年商法等改正により導入された委員会等設置会社以来、実に12年ぶりに導入される新たなガバナンス形態です。
内部統制の整備や不祥事対応の強化のみならず、投資家に理解されるコーポレートガバナンスの必要性はより高まっています。そして同時に、ガバナンス形態は、企業にとって利用しやすいものである必要があります。
監査等委員会設置会社への移行を検討される方々にお薦めのセミナー
です。
松浪信也氏(西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士)
11月26日(水)14:00~17:00 ¥35,000
監査等委員会設置会社への移行の検討ポイント
1. 監査等委員会設置会社のメリット・デメリット
2. 取締役会及び取締役
3. 監査等委員会の機能
4. 監査等委員会設置会社への移行実務
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262217m.html
2014年11月14日金曜日
【平成26事務年度「金融モニタリング基本方針」を踏まえた態勢整備上の留意点】
11月26日(水)午前9時30分から「平成26事務年度「金融モニタリング基本方針」を踏まえた態勢整備上の留意点」をテーマにセミナーを開催します。
講師には、のぞみ総合法律事務所の吉田桂公弁護士にお願いしました。
昨事務年度から「金融モニタリング」が導入され、金融行政の枠組みが大きく変化しております。
今回のセミナーでは、公表された金融モニタリングレポートや金融検査結果事例集を踏まえながら、平成26事務年度の重点政策に対応した金融機関の態勢整備の留意点について吉田弁護士がわかりやすく具体的に解説します。
吉田桂公氏(のぞみ総合法律事務所 パートナー 弁護士 公認不正検査士(CFE))
11月26日(水)9:30~12:30 ¥34,600
平成26事務年度「金融モニタリング基本方針」を踏まえた態勢整備上の留意点
1.平成26事務年度の監督・検査の基本的な考え方
2.「金融モニタリング基本方針」における重点施策
3.具体的なモニタリングの取組み
4.金融機関に求められる課題と態勢整備上の留意点
5.質疑応答/ディスカッション
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262210m.html
講師には、のぞみ総合法律事務所の吉田桂公弁護士にお願いしました。
昨事務年度から「金融モニタリング」が導入され、金融行政の枠組みが大きく変化しております。
今回のセミナーでは、公表された金融モニタリングレポートや金融検査結果事例集を踏まえながら、平成26事務年度の重点政策に対応した金融機関の態勢整備の留意点について吉田弁護士がわかりやすく具体的に解説します。
吉田桂公氏(のぞみ総合法律事務所 パートナー 弁護士 公認不正検査士(CFE))
11月26日(水)9:30~12:30 ¥34,600
平成26事務年度「金融モニタリング基本方針」を踏まえた態勢整備上の留意点
1.平成26事務年度の監督・検査の基本的な考え方
2.「金融モニタリング基本方針」における重点施策
3.具体的なモニタリングの取組み
4.金融機関に求められる課題と態勢整備上の留意点
5.質疑応答/ディスカッション
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262210m.html
2014年11月13日木曜日
【債権法改正が債権譲渡取引に与える影響】
11月21日(金)午後2時から「債権法改正が債権譲渡取引に与える影響~要綱仮案の内容及びそれに至る議論を踏まえて~」というテーマでセミナーを開催します。
講師は長島・大野・常松法律事務所の弁護士である宇治野(うじの) 壮歩(たけほ)先生にお願いしています。宇治野先生は、本件に関して、「債権譲渡の対抗要件制度等に関する実務運用及び債権譲渡登記制度等の在り方についての調査研究報告書」(法務省ホームページ・共同執筆)
等を執筆されています。
平成21年11月より法制審議会における審議が始まった債権法改正は、平成26年8月に民法(債権関係)の改正に関する要綱仮案が決定され、改正提案の実質的な内容がほぼ固まりました。民法典制定以来の大改正であり、企業の取引実務に与える影響は大きいと予想されます。
このセミナーでは、債権法改正が企業の債権譲渡取引の実務に与える影響について、債権譲渡取引それ自体に関する改正項目と譲渡対象債権に関する改正項目に分けて解説します。
宇治野壮歩氏(長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
11月21日(金)14:00~17:00 ¥35,000
債権法改正が債権譲渡取引に与える影響~要綱仮案の内容及びそれに至る議論を踏まえて~
1 債権法改正の経緯と今後の予定
2 債権譲渡取引それ自体に関する改正項目
3 譲渡対象債権に関する改正項目
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262195m.html
講師は長島・大野・常松法律事務所の弁護士である宇治野(うじの) 壮歩(たけほ)先生にお願いしています。宇治野先生は、本件に関して、「債権譲渡の対抗要件制度等に関する実務運用及び債権譲渡登記制度等の在り方についての調査研究報告書」(法務省ホームページ・共同執筆)
等を執筆されています。
平成21年11月より法制審議会における審議が始まった債権法改正は、平成26年8月に民法(債権関係)の改正に関する要綱仮案が決定され、改正提案の実質的な内容がほぼ固まりました。民法典制定以来の大改正であり、企業の取引実務に与える影響は大きいと予想されます。
このセミナーでは、債権法改正が企業の債権譲渡取引の実務に与える影響について、債権譲渡取引それ自体に関する改正項目と譲渡対象債権に関する改正項目に分けて解説します。
宇治野壮歩氏(長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
11月21日(金)14:00~17:00 ¥35,000
債権法改正が債権譲渡取引に与える影響~要綱仮案の内容及びそれに至る議論を踏まえて~
1 債権法改正の経緯と今後の予定
2 債権譲渡取引それ自体に関する改正項目
3 譲渡対象債権に関する改正項目
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262195m.html
2014年11月12日水曜日
【アセアン地域子会社管理のための「グローバル・キャッシュ・マネジメント講座」】
11月21日(金)午後1時00分~午後4時00分アセアン地域子会社管理のための「グローバル・キャッシュ・マネジメント講座」~キャッシュマネジメント導入のための基礎から実践まで~
のテーマでセミナーを開催します。
講師は、永年に亘る海外勤務などの経験を活かし、CMSの構築に豊富な経験がある日本CFO協会 主任研究委員 大田研一氏にお願いしました。
近時、アセアン中心に海外進出を積極化している中で、海外子会社の管理についてどのように取り組むべきかに悩まれている企業が多いのではないでしょうか。中でも、キャッシュマネジメントあるいはトレジャリーマネジメントを連結経営のインフラとして国内中心に運用するだけではなく、海外子会社も対象とした経営インフラとして整備することが喫緊の課題となっております。
このセミナーでは、アセアンの子会社管理に最適なグローバル・キャッシュ・マネジメント構築に向けて、基礎的な知識から最近のテクノロジーの発達によって新たな選択肢となったクラウドベース
の財務管理システム(TMS)による手法までを網羅し、分かり易く解説致します。
海外子会社管理のプロジェクト推進の一翼を担う財務・経理スタッフ、海外事業スタッフ、事業企画スタッフ等幅広い層に役立つことを目指します。
大田研一氏(日本CFO協会 主任研究委員)
11月21日(金)13:00~16:00 ¥34,800
アセアン地域子会社管理のための「グローバル・キャッシュ・マネジメント講座」
~キャッシュマネジメント導入のための基礎から実践まで~
1.キャッシュマネジメントの役割と目的
2.連結経営とキャッシュマネジメント
3.グローバル・キャッシュ・マネジメント(GCM)の課題
4.アジアのキャッシュマネジメントの課題
5.シンガポール地域統括会社の優位性
6.GCM導入事例紹介
7.まとめ
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262191m.html
のテーマでセミナーを開催します。
講師は、永年に亘る海外勤務などの経験を活かし、CMSの構築に豊富な経験がある日本CFO協会 主任研究委員 大田研一氏にお願いしました。
近時、アセアン中心に海外進出を積極化している中で、海外子会社の管理についてどのように取り組むべきかに悩まれている企業が多いのではないでしょうか。中でも、キャッシュマネジメントあるいはトレジャリーマネジメントを連結経営のインフラとして国内中心に運用するだけではなく、海外子会社も対象とした経営インフラとして整備することが喫緊の課題となっております。
このセミナーでは、アセアンの子会社管理に最適なグローバル・キャッシュ・マネジメント構築に向けて、基礎的な知識から最近のテクノロジーの発達によって新たな選択肢となったクラウドベース
の財務管理システム(TMS)による手法までを網羅し、分かり易く解説致します。
海外子会社管理のプロジェクト推進の一翼を担う財務・経理スタッフ、海外事業スタッフ、事業企画スタッフ等幅広い層に役立つことを目指します。
大田研一氏(日本CFO協会 主任研究委員)
11月21日(金)13:00~16:00 ¥34,800
アセアン地域子会社管理のための「グローバル・キャッシュ・マネジメント講座」
~キャッシュマネジメント導入のための基礎から実践まで~
1.キャッシュマネジメントの役割と目的
2.連結経営とキャッシュマネジメント
3.グローバル・キャッシュ・マネジメント(GCM)の課題
4.アジアのキャッシュマネジメントの課題
5.シンガポール地域統括会社の優位性
6.GCM導入事例紹介
7.まとめ
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262191m.html
【業務提携の実施・検討前に知っておきたい独禁法上のポイント】
11月20日(木)午後2時00分~午後5時00分「業務提携の実施・検討前に知っておきたい独禁法上のポイント」~多様化する業務提携で見落としを防ぐためには?~のテーマでセミナーを開催します。
講師は、西村あさひ法律事務所 弁護士 沼田知之氏にお願いしました。
国内市場の成熟化や、グローバル競争の激化に伴って、合併・買収等のM&Aと同様、競争事業者間(同業他社間)で業務提携が行われるケースが増えています。
このセミナーでは販売提携、生産提携、共同調達、共同研究開発、相互OEM供給、入札案件におけるコンソーシアム組成など、多様化する業務提携を検討・実施するにあたって、独禁法上どのような点に留意すべきか、米国及び欧州での規制状況等にも触れながら解説致します。一般的な規制枠組みの解説に加え、ケーススタディを通じて、特に企業の担当者が見落としがちなポイントについても言及します。
また、業務提携の実施にあたり、相手方の企業との間で価格・数量・コスト等の情報を交換する必要が生じることがありますが、競争上の機微情報の交換は、場合によってはカルテルに該当するとされる可能性があり注意が必要です。
業務提携を担当されている方、これからの検討のために独禁法上のポイントについて理解を深めたい方にお薦めのセミナーとなっています。
沼田知之氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
11月20日(木)14:00~17:00 ¥34,800
業務提携の実施・検討前に知っておきたい独禁法上のポイント
~多様化する業務提携で見落としを防ぐためには?~
1.業務提携と独禁法
2.企業結合規制の対象となる業務提携
3.業務提携における水平的競争制限
4.業務提携における垂直的競争制限
5.業務提携に伴う情報交換
6.ケーススタディ
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262185m.html
講師は、西村あさひ法律事務所 弁護士 沼田知之氏にお願いしました。
国内市場の成熟化や、グローバル競争の激化に伴って、合併・買収等のM&Aと同様、競争事業者間(同業他社間)で業務提携が行われるケースが増えています。
このセミナーでは販売提携、生産提携、共同調達、共同研究開発、相互OEM供給、入札案件におけるコンソーシアム組成など、多様化する業務提携を検討・実施するにあたって、独禁法上どのような点に留意すべきか、米国及び欧州での規制状況等にも触れながら解説致します。一般的な規制枠組みの解説に加え、ケーススタディを通じて、特に企業の担当者が見落としがちなポイントについても言及します。
また、業務提携の実施にあたり、相手方の企業との間で価格・数量・コスト等の情報を交換する必要が生じることがありますが、競争上の機微情報の交換は、場合によってはカルテルに該当するとされる可能性があり注意が必要です。
業務提携を担当されている方、これからの検討のために独禁法上のポイントについて理解を深めたい方にお薦めのセミナーとなっています。
沼田知之氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
11月20日(木)14:00~17:00 ¥34,800
業務提携の実施・検討前に知っておきたい独禁法上のポイント
~多様化する業務提携で見落としを防ぐためには?~
1.業務提携と独禁法
2.企業結合規制の対象となる業務提携
3.業務提携における水平的競争制限
4.業務提携における垂直的競争制限
5.業務提携に伴う情報交換
6.ケーススタディ
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262185m.html
2014年11月11日火曜日
【改正会社法のM&A実務への影響】
12月2日(火)午後1時30分から、内外のM&A・会社法が専門の大江橋法律事務所パートナー 関口智弘弁護士の解説で、「改正会社法のM&A実務への影響」のテーマでセミナーを開催いた
します。
来年春にも改正会社法施行が予定されていますが、M&Aの実務においても相当の影響があります。
講演内容として、先ず「キャッシュアウト手続の改正」「会社分割における債権者の保護」「資金調達制度の改正」について法改正の内容や実務への影響を詳細に解説します。
さらにM&Aに関連する重要な制度改正として、「株式買取請求制度」「組織再編等の差止請求」等についても、改正会社法及びM&Aの実務に精通する関口講師が深く言及いたします。
景気回復とともに国内企業同士のM&Aが増加しつつある中で、このセミナーではM&A担当の皆様に向けて、「改正会社法がM&Aの実務にどのように影響するか」について、法律論より「内容を重視して」解説いたします。
12月2日(火)午後1時30分から、内外のM&A・会社法が専門の大江橋法律事務所パートナー 関口智弘弁護士の解説で、「改正会社法のM&A実務への影響」のテーマでセミナーを開催いた
します。
さて、来年春にも改正会社法施行が予定されていますが、M&Aの実務においても相当の影響があります。
講演内容として、先ず「キャッシュアウト手続の改正」「会社分割における債権者の保護」「資金調達制度の改正」について法改正の内容や実務への影響を詳細に解説します。
さらにM&Aに関連する重要な制度改正として、「株式買取請求制度」「組織再編等の差止請求」等についても、改正会社法及びM&Aの実務に精通する関口講師が深く言及いたします。
景気回復とともに国内企業同士のM&Aが増加しつつある中で、このセミナーではM&A担当の皆様に向けて、「改正会社法がM&Aの実務にどのように影響するか」について、法律論より「内容を重視して」解説いたします。
12月2日(火)13:30~16:30 \34,700
改正会社法のM&A実務への影響
関口智弘氏(弁護士法人大江橋法律事務所
パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士)
1.キャッシュアウト手続の改正
2.会社分割における債権者の保護
3.資金調達制度の改正
4.M&A関連のその他の改正
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262253m.html
します。
来年春にも改正会社法施行が予定されていますが、M&Aの実務においても相当の影響があります。
講演内容として、先ず「キャッシュアウト手続の改正」「会社分割における債権者の保護」「資金調達制度の改正」について法改正の内容や実務への影響を詳細に解説します。
さらにM&Aに関連する重要な制度改正として、「株式買取請求制度」「組織再編等の差止請求」等についても、改正会社法及びM&Aの実務に精通する関口講師が深く言及いたします。
景気回復とともに国内企業同士のM&Aが増加しつつある中で、このセミナーではM&A担当の皆様に向けて、「改正会社法がM&Aの実務にどのように影響するか」について、法律論より「内容を重視して」解説いたします。
12月2日(火)午後1時30分から、内外のM&A・会社法が専門の大江橋法律事務所パートナー 関口智弘弁護士の解説で、「改正会社法のM&A実務への影響」のテーマでセミナーを開催いた
します。
さて、来年春にも改正会社法施行が予定されていますが、M&Aの実務においても相当の影響があります。
講演内容として、先ず「キャッシュアウト手続の改正」「会社分割における債権者の保護」「資金調達制度の改正」について法改正の内容や実務への影響を詳細に解説します。
さらにM&Aに関連する重要な制度改正として、「株式買取請求制度」「組織再編等の差止請求」等についても、改正会社法及びM&Aの実務に精通する関口講師が深く言及いたします。
景気回復とともに国内企業同士のM&Aが増加しつつある中で、このセミナーではM&A担当の皆様に向けて、「改正会社法がM&Aの実務にどのように影響するか」について、法律論より「内容を重視して」解説いたします。
12月2日(火)13:30~16:30 \34,700
改正会社法のM&A実務への影響
関口智弘氏(弁護士法人大江橋法律事務所
パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士)
1.キャッシュアウト手続の改正
2.会社分割における債権者の保護
3.資金調達制度の改正
4.M&A関連のその他の改正
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262253m.html
【会社法改正内容の全般について理解を深めたい方にお薦めのセミナー】
11月19日(水)午後1時30分~午後4時30分「平成26年会社法改正のポイント」~実務的な影響に焦点をあててわかり易く解説~のテーマでセミナーを開催します。
講師は、シティユーワ法律事務所 弁護士・公認会計士古川和典氏、同弁護士播摩洋平氏にお願いしました。
本セミナーでは、平成26年の会社法改正全般について、可能な限りわかり易く解説を致します。内容について説明することはもとより、経過措置も含めて実務的な影響(どのような場合に改正が影響するのか)に焦点をあてて解説を致します。
今回の会社法改正は多岐に亘っていますが、決して複雑なものではありません。改正内容の全般について理解を深めたい方にお薦めのセミナーとなっています。
古川和典氏(シティユーワ法律事務所 弁護士 公認会計士)
播摩洋平氏(シティユーワ法律事務所 弁護士)
11月19日(水)13:30~16:30 ¥35,000
平成26年会社法改正のポイント ~実務的な影響に焦点をあててわかり易く解説~
1 コーポレートガバナンスの強化に関する事項
2 親子会社の規律等の整備
3 組織再編関連の整備
4 その他
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262173m.html
講師は、シティユーワ法律事務所 弁護士・公認会計士古川和典氏、同弁護士播摩洋平氏にお願いしました。
本セミナーでは、平成26年の会社法改正全般について、可能な限りわかり易く解説を致します。内容について説明することはもとより、経過措置も含めて実務的な影響(どのような場合に改正が影響するのか)に焦点をあてて解説を致します。
今回の会社法改正は多岐に亘っていますが、決して複雑なものではありません。改正内容の全般について理解を深めたい方にお薦めのセミナーとなっています。
古川和典氏(シティユーワ法律事務所 弁護士 公認会計士)
播摩洋平氏(シティユーワ法律事務所 弁護士)
11月19日(水)13:30~16:30 ¥35,000
平成26年会社法改正のポイント ~実務的な影響に焦点をあててわかり易く解説~
1 コーポレートガバナンスの強化に関する事項
2 親子会社の規律等の整備
3 組織再編関連の整備
4 その他
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262173m.html
2014年11月10日月曜日
【日常業務に必要な法律の基礎知識】
11月20日(木)午前10時00分から午後5時00分まで、「日常業務に必要な法律の基礎知識 ~契約、印紙税から手形・小切手まで、総務・経理・営業等幅広い部門で役立ち、若手社員
研修にも格好~」というテーマでセミナーを、特別割引価格(28,800円)で開催致します。
講師は、大変豊富な法実務経験をお持ちの矢野総合法律事務所の矢野千秋 弁護士にお願い致しました。
企業の業務遂行にあたっては、殆どの場合、何らかの形で法律が関係してきます。今回は、その中でも多くの部門に共通して必要とされる法律の知識について、毎回大好評の講師が丁寧に解説・指導します。
過去のアンケートの殆どが「初心者でも分かり易かった」、「歯切れが良かった」、「法律の内容がイメージできた」というコメントで埋められています。
受講された方には、講師の著書【これだけは知っておきたい会社で役立つ日常業務の法律知識】(清文社)もサブテキストとしてお持ち帰り頂きます。
若手社員の方のみならず日頃、まとまった形で基礎的な法律の勉強をされる機会のなかった方、新たに法律知識が必要な部署に配属された方等、是非この貴重な機会をご活用頂ければと存じます。ご同僚にも是非お勧め下さい。
矢野千秋氏(矢野総合法律事務所 弁護士)
11月20日(木)10:00~17:00 ¥28,800
日常業務に必要な法律の基礎知識 ~契約、印紙税から手形・小切手まで、総務・経理・営業等幅広い部門で役立ち、若手社員研修にも格好~【特別価格 28,800円】
1.契約成立の要件とは
2.契約の相手方について
3.契約書の内容について
4.印紙に関する法律知識
5.印章に関する法律知識
6.手形、小切手の法律知識
7.電子記録債権をめぐる法律知識
8.各種代金回収に関する法律知識
9.時効に関する法律知識
10.インターネット上の契約
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262179m.html
研修にも格好~」というテーマでセミナーを、特別割引価格(28,800円)で開催致します。
講師は、大変豊富な法実務経験をお持ちの矢野総合法律事務所の矢野千秋 弁護士にお願い致しました。
企業の業務遂行にあたっては、殆どの場合、何らかの形で法律が関係してきます。今回は、その中でも多くの部門に共通して必要とされる法律の知識について、毎回大好評の講師が丁寧に解説・指導します。
過去のアンケートの殆どが「初心者でも分かり易かった」、「歯切れが良かった」、「法律の内容がイメージできた」というコメントで埋められています。
受講された方には、講師の著書【これだけは知っておきたい会社で役立つ日常業務の法律知識】(清文社)もサブテキストとしてお持ち帰り頂きます。
若手社員の方のみならず日頃、まとまった形で基礎的な法律の勉強をされる機会のなかった方、新たに法律知識が必要な部署に配属された方等、是非この貴重な機会をご活用頂ければと存じます。ご同僚にも是非お勧め下さい。
矢野千秋氏(矢野総合法律事務所 弁護士)
11月20日(木)10:00~17:00 ¥28,800
日常業務に必要な法律の基礎知識 ~契約、印紙税から手形・小切手まで、総務・経理・営業等幅広い部門で役立ち、若手社員研修にも格好~【特別価格 28,800円】
1.契約成立の要件とは
2.契約の相手方について
3.契約書の内容について
4.印紙に関する法律知識
5.印章に関する法律知識
6.手形、小切手の法律知識
7.電子記録債権をめぐる法律知識
8.各種代金回収に関する法律知識
9.時効に関する法律知識
10.インターネット上の契約
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262179m.html
【知的財産M&Aにおける実務上の留意点】
11月18日(火)午後2時から「知的財産M&Aにおける実務上の留意点 ~デューディリジェンス・手続き・契約関係におけるM&Aのポイントを知的財産権ごとに解説~」というテーマでセミナーを開催します。
講師はいずれも知的財産に関して豊富な実務経験をお持ちの、TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 太田 知成先生、同弁護士事務所の弁護士 友村 明弘先生にお願いしています。
企業がM&Aを行うにあたり、知的財産が関わるケースは多く、特に対象企業が保有している知的財産権が事業上重要な場合、当該知的財産権についての事前の十分な調査やM&Aにおける
手続き面への影響等を把握しておくことが大切となります。
このセミナーでは、知的財産が関わるM&Aにおける留意点を、実際にM&Aを実施するプロセス(権利関係の確認、権利移転の手続き等)や実務的観点をふまえつつ、また、特許・商標・著作権・営業秘密といった知的財産権の特質に則して解説いたします。
太田知成氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)
友村明弘氏(TMI総合法律事務所 弁護士)
11月18日(火)14:00~17:00 ¥34,600
知的財産M&Aにおける実務上の留意点
~デューディリジェンス・手続き・契約関係におけるM&Aのポイントを知的財産権ごとに解説~
1 知的財産が関わるM&Aとは
2 知的財産デューディリジェンスの留意点
3 M&Aに伴って必要となる手続き面での留意点
4 契約書へ反映する場面での留意点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262165m.html
講師はいずれも知的財産に関して豊富な実務経験をお持ちの、TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 太田 知成先生、同弁護士事務所の弁護士 友村 明弘先生にお願いしています。
企業がM&Aを行うにあたり、知的財産が関わるケースは多く、特に対象企業が保有している知的財産権が事業上重要な場合、当該知的財産権についての事前の十分な調査やM&Aにおける
手続き面への影響等を把握しておくことが大切となります。
このセミナーでは、知的財産が関わるM&Aにおける留意点を、実際にM&Aを実施するプロセス(権利関係の確認、権利移転の手続き等)や実務的観点をふまえつつ、また、特許・商標・著作権・営業秘密といった知的財産権の特質に則して解説いたします。
太田知成氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)
友村明弘氏(TMI総合法律事務所 弁護士)
11月18日(火)14:00~17:00 ¥34,600
知的財産M&Aにおける実務上の留意点
~デューディリジェンス・手続き・契約関係におけるM&Aのポイントを知的財産権ごとに解説~
1 知的財産が関わるM&Aとは
2 知的財産デューディリジェンスの留意点
3 M&Aに伴って必要となる手続き面での留意点
4 契約書へ反映する場面での留意点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262165m.html
2014年11月7日金曜日
【ファンド組成の実務とトラブル事例】
当社では11月18日(火)午後1時00分から4時00分まで「ファンド組成の実務とトラブル事例」というテーマで、セミナーを開催致します。
講師は、いずれも(株)リーガルデザインご所属の吉崎 静 (よしざき しづか)行政書士と 表 宏機 (おもて ひろき)弁護士・税理士にお願い致しました。
昨今、様々な分野や場面での案件やプロジェクト実現にための資金調達の手段として「ファンド」が活用が活用されています(ベンチャー・キャピタル、クラウドファンディング等も含まれる)。
しかし株式会社が株式や債券を発行して資金を調達する場合と異なり、登録や届出なしに「ファンド」を勝手に設定して資金を募ることは違法であり、懲役や罰金などの刑が課せられます。
このセミナーでは、ファンド組成の手順から複雑で分かりにくいといわれる金融商品取引法や他のファンド関連規制を分かり易く解説します。
更に、ファンド運営者がよく持つ疑問への解答や、陥りがちな過ち、運営上よく発生する問題点への解決策を具体例を挙げながら紹介します。
吉崎 静氏(株式会社 リーガルデザイン 行政書士)
表 宏機氏(株式会社 リーガルデザイン 弁護士・税理士)
11月18日(火)13:00~16:00 ¥35,100
ファンド組成の実務とトラブル事例
1.ファンドの基礎知識
2.スキームの実例
3.ファンドのトラブル・行政処分事例
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262161m.html
講師は、いずれも(株)リーガルデザインご所属の吉崎 静 (よしざき しづか)行政書士と 表 宏機 (おもて ひろき)弁護士・税理士にお願い致しました。
昨今、様々な分野や場面での案件やプロジェクト実現にための資金調達の手段として「ファンド」が活用が活用されています(ベンチャー・キャピタル、クラウドファンディング等も含まれる)。
しかし株式会社が株式や債券を発行して資金を調達する場合と異なり、登録や届出なしに「ファンド」を勝手に設定して資金を募ることは違法であり、懲役や罰金などの刑が課せられます。
このセミナーでは、ファンド組成の手順から複雑で分かりにくいといわれる金融商品取引法や他のファンド関連規制を分かり易く解説します。
更に、ファンド運営者がよく持つ疑問への解答や、陥りがちな過ち、運営上よく発生する問題点への解決策を具体例を挙げながら紹介します。
吉崎 静氏(株式会社 リーガルデザイン 行政書士)
表 宏機氏(株式会社 リーガルデザイン 弁護士・税理士)
11月18日(火)13:00~16:00 ¥35,100
ファンド組成の実務とトラブル事例
1.ファンドの基礎知識
2.スキームの実例
3.ファンドのトラブル・行政処分事例
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262161m.html
【「改正会社法の下でのキャッシュ・アウトの概要と留意点」のセミナー開催】
11月17日(月)午後1時から、会社法務・M&A・内外のコンプライアンスなどを専門とする西村あさひ法律事務所森本大介弁護士講演により、「改正会社法の下でのキャッシュ・アウトの概要と留意点」のテーマでセミナーを開催いたします。
さてMBOや親子上場の解消のため、現金を対価として少数株主を会社から退出させる、いわゆる「キャッシュ・アウト」において、改正会社法のもとで新しい制度「株式等売渡請求」が創設されました。
そこでこのセミナーでは、M&A実務担当者の皆様に向けて、キャッシュ・アウトのこれまでの手法「全部取得条項付種類株式の取得」「株式交換等を利用した方法」「株式併合を利用した方法」
と新しい制度「株式等売渡請求を利用」のメリット・デメリットを詳細解説します。
さらに、実際にキャッシュ・アウトを実行する際の、「秘密保持契約の締結」→「デューデリジェンスの実施」→「最終契約の締結」→「公開買付けの実施」→「キャッシュ・アウトの実施」に至るプロセスと各段階における留意点を解説します。
6月20日成立した「改正会社法」により改正された点は多岐に亘りますが、このセミナーでは組織再編との関係で実務的に影響の大きい改正の一つである新しいキャッシュ・アウト制度(株式等売渡請求)に特化して、深く追及してまいります。
森本大介氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
11月17日(月)13:00~16:00 ¥34,700
改正会社法の下でのキャッシュ・アウトの概要と留意点
~基礎的なポイントのおさらいと実務上のポイントの解説~
1.近時のキャッシュ・アウトの動向
2.改正会社法下におけるキャッシュ・アウトの手法
3.キャッシュ・アウトの流れと各段階における留意点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262151m.html
さてMBOや親子上場の解消のため、現金を対価として少数株主を会社から退出させる、いわゆる「キャッシュ・アウト」において、改正会社法のもとで新しい制度「株式等売渡請求」が創設されました。
そこでこのセミナーでは、M&A実務担当者の皆様に向けて、キャッシュ・アウトのこれまでの手法「全部取得条項付種類株式の取得」「株式交換等を利用した方法」「株式併合を利用した方法」
と新しい制度「株式等売渡請求を利用」のメリット・デメリットを詳細解説します。
さらに、実際にキャッシュ・アウトを実行する際の、「秘密保持契約の締結」→「デューデリジェンスの実施」→「最終契約の締結」→「公開買付けの実施」→「キャッシュ・アウトの実施」に至るプロセスと各段階における留意点を解説します。
6月20日成立した「改正会社法」により改正された点は多岐に亘りますが、このセミナーでは組織再編との関係で実務的に影響の大きい改正の一つである新しいキャッシュ・アウト制度(株式等売渡請求)に特化して、深く追及してまいります。
森本大介氏(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
11月17日(月)13:00~16:00 ¥34,700
改正会社法の下でのキャッシュ・アウトの概要と留意点
~基礎的なポイントのおさらいと実務上のポイントの解説~
1.近時のキャッシュ・アウトの動向
2.改正会社法下におけるキャッシュ・アウトの手法
3.キャッシュ・アウトの流れと各段階における留意点
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262151m.html
2014年11月6日木曜日
【一日で学ぶ英文契約実務 ~国際契約交渉の第一線で役立つ実務知識の重要ポイント~】
11月17日(月)午前10時00分~午後5時00分「一日で学ぶ英文契約実務」~国際契約交渉の第一線で役立つ実務知識の重要ポイント~のテーマでセミナーを開催します。
講師は、著書「ひと目でわかる英文契約書」や英文契約書のセミナーで定評がある、赤坂ビジネスコンサルティング代表 野口幸雄氏にお願いしました。
国際化の進展に伴い、英文契約書に関わる知識が必須となってきています。
このセミナーでは、30年に亘り国際企業法務に携わってきた講師が、英文契約書の基礎知識と全体構造、国際契約交渉の第一線で役立つ実務知識の重要ポイントを一日で身に付けられるよう分かり易く解説致します。
※①提供書籍:「ひと目でわかる英文契約書」 かんき出版 2011年09月
※②昼食は、11:30~12:30の間に各自でおとり願います。
初めて英文契約書と向き合う方、実務経験があり日頃の疑問点を確認されたい方にお薦めのセミナーとなっています。
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング代表 英文契約書翻訳家、企業国際取引コンサルタント)
11月17日(月)10:00~17:00 ¥39,000
一日で学ぶ英文契約実務 ~国際契約交渉の第一線で役立つ実務知識の重要ポイント~
第1部 基礎知識の総ざらい
第2部 国際契約交渉の進め方
第3部 英文契約のものの考え方
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262150m.html
講師は、著書「ひと目でわかる英文契約書」や英文契約書のセミナーで定評がある、赤坂ビジネスコンサルティング代表 野口幸雄氏にお願いしました。
国際化の進展に伴い、英文契約書に関わる知識が必須となってきています。
このセミナーでは、30年に亘り国際企業法務に携わってきた講師が、英文契約書の基礎知識と全体構造、国際契約交渉の第一線で役立つ実務知識の重要ポイントを一日で身に付けられるよう分かり易く解説致します。
※①提供書籍:「ひと目でわかる英文契約書」 かんき出版 2011年09月
※②昼食は、11:30~12:30の間に各自でおとり願います。
初めて英文契約書と向き合う方、実務経験があり日頃の疑問点を確認されたい方にお薦めのセミナーとなっています。
野口幸雄氏(赤坂ビジネスコンサルティング代表 英文契約書翻訳家、企業国際取引コンサルタント)
11月17日(月)10:00~17:00 ¥39,000
一日で学ぶ英文契約実務 ~国際契約交渉の第一線で役立つ実務知識の重要ポイント~
第1部 基礎知識の総ざらい
第2部 国際契約交渉の進め方
第3部 英文契約のものの考え方
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262150m.html
2014年11月5日水曜日
【「会社法改正と内部統制への実務影響、好評再々演!」セミナーを開催】
11月13日(木)午後2時00分から「会社法改正と内部統制への実務影響、好評再々演!」セミナーを開催します。
講師は、西村あさひ法律事務所の髙木弘明弁護士にお願いしました。
今国会で成立した会社法改正法では、企業集団のガバナンス強化のため内部統制システムの整備が掲げられています。
今回のセミナーでは、特に企業集団内部統制に実際にどのような実務影響が予想され、実際どのように対応すべきか、髙木弁護士が具体的に解説します。
髙木弘明氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
11月13日(木)14:00~17:00 ¥35,300
会社法改正と内部統制実務への影響~企業集団内部統制を中心に~
第1 会社法改正に伴う省令改正の影響
第2 企業集団における内部統制
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262135m.html
講師は、西村あさひ法律事務所の髙木弘明弁護士にお願いしました。
今国会で成立した会社法改正法では、企業集団のガバナンス強化のため内部統制システムの整備が掲げられています。
今回のセミナーでは、特に企業集団内部統制に実際にどのような実務影響が予想され、実際どのように対応すべきか、髙木弁護士が具体的に解説します。
髙木弘明氏(西村あさひ法律事務所 弁護士)
11月13日(木)14:00~17:00 ¥35,300
会社法改正と内部統制実務への影響~企業集団内部統制を中心に~
第1 会社法改正に伴う省令改正の影響
第2 企業集団における内部統制
~質疑応答~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262135m.html
【海外M&A後明らかになる現地人事組織構築コストの大きさと具体的事例で学ぶ削減策】
11月13日(木)午前9時30分から12時00分まで「海外M&A後明らかになる現地人事組織構築コストの大きさと具体的事例で学ぶ削減策 ~M&Aを成功させるための本社・海外拠点協働人事組織運営~」というテーマでセミナーを開催致します。
講師は、グローバルな観点から人材開発、人事制度、企業組織・戦略の企画とコンサルテーションを手がけておられる、SPCコンサルティング(株)白藤香(しらふじ・かおり)東京LABO所長に
お願いしました。
同氏は、「海外勤務を命じられたら読む本-グローバルマネジメント入門」(中経出版)や「さあ、海外で働こう」(総合法令出版)と言ったヒット著作を出され、人事労務専門誌へも多数寄稿されておられます。
そのご活躍振りは、本年3月27日の日経産業新聞のインタビュー記事「初めての海外赴任 成功への2ステップ」でも紹介されました。
日本企業の海外進出にあったっては、M&Aが一つの選択肢であり、盛んに活用されています。しかし、そのDD(Due Diligence デュー・ディリジェンス=経営実態調査)と呼ばれる調査を経てM&Aが成立した後で、DDコスト以外に現地での新人事組織を立ち上げるのに、更に相当のコストがかかることに気が付くといったケースが多くなっているようです。
このセミナーでは、その「思いがけない」現地人事組織コストの内容とその大きさのイメージ、そしてそのコストを削減するための有効な対策を、具体的事例を紹介しながら解説します。
数多くの日本企業の海外進出の際に、特にその人事・組織面でアドバイスを提供してきた白藤講師ならではの「極意提供」セミナーと言えます。
白藤 香氏(SPCコンサルティング株式会社 (SPCC TOKYO) LABO所長)
11月13日(木)9:30~12:00 ¥34,500
海外M&A後明らかになる現地人事組織構築コストの大きさと具体的事例で学ぶ削減策
~M&Aを成功させるための本社・海外拠点協働人事組織運営~
1.M&A後、DD以外にかかる人事組織コスト
2.成功し得るポイントと対策
3.M&A後の望ましいビジョン、コスト、人事組織運用、どの現場でも、収益の創出はすべてひと組織次第という普遍の教え
4.結論
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262130m.html
講師は、グローバルな観点から人材開発、人事制度、企業組織・戦略の企画とコンサルテーションを手がけておられる、SPCコンサルティング(株)白藤香(しらふじ・かおり)東京LABO所長に
お願いしました。
同氏は、「海外勤務を命じられたら読む本-グローバルマネジメント入門」(中経出版)や「さあ、海外で働こう」(総合法令出版)と言ったヒット著作を出され、人事労務専門誌へも多数寄稿されておられます。
そのご活躍振りは、本年3月27日の日経産業新聞のインタビュー記事「初めての海外赴任 成功への2ステップ」でも紹介されました。
日本企業の海外進出にあったっては、M&Aが一つの選択肢であり、盛んに活用されています。しかし、そのDD(Due Diligence デュー・ディリジェンス=経営実態調査)と呼ばれる調査を経てM&Aが成立した後で、DDコスト以外に現地での新人事組織を立ち上げるのに、更に相当のコストがかかることに気が付くといったケースが多くなっているようです。
このセミナーでは、その「思いがけない」現地人事組織コストの内容とその大きさのイメージ、そしてそのコストを削減するための有効な対策を、具体的事例を紹介しながら解説します。
数多くの日本企業の海外進出の際に、特にその人事・組織面でアドバイスを提供してきた白藤講師ならではの「極意提供」セミナーと言えます。
白藤 香氏(SPCコンサルティング株式会社 (SPCC TOKYO) LABO所長)
11月13日(木)9:30~12:00 ¥34,500
海外M&A後明らかになる現地人事組織構築コストの大きさと具体的事例で学ぶ削減策
~M&Aを成功させるための本社・海外拠点協働人事組織運営~
1.M&A後、DD以外にかかる人事組織コスト
2.成功し得るポイントと対策
3.M&A後の望ましいビジョン、コスト、人事組織運用、どの現場でも、収益の創出はすべてひと組織次第という普遍の教え
4.結論
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262130m.html
2014年11月4日火曜日
【プライベート・エクイティ・ファンドに関わる法改正の動向と実務への影響】
11月12日(水)午後1時30分~午後4時30分「プライベート・エクイティ・ファンドに関わる法改正の動向と実務への影響」のテーマでセミナーを開催します。
講師は、平成22年の投資事業有限責任組合モデル契約作成にあたり中心となって関与していた、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士福田 匠氏にお願いしました。
近時、プライベート・エクイティ・ファンド組成件数が増加しています。一方、制度の変更が相次いでおり、今後は組合契約をめぐる紛争が発生することも予想され、交渉も従来に比べ激しくなっています。
そこで、本セミナーでは、裁判例、関与した紛争事例や契約交渉を踏まえつつ、契約書の作成および検討における留意点を、制度改正への対応と契約交渉の実務の両面から解説いたします。
プライベート・エクイティ・ファンドに携わる方、最新の法改正の動向・実務への影響に理解を深めたい方にお薦めのセミナーです。
福田 匠氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士)
11月12日(水)13:30~16:30 ¥34,600
プライベート・エクイティ・ファンドに関わる法改正の動向と実務への影響
1.投資ビークル
2.近時の法改正と実務への影響
3.契約作成の留意点
~質疑応答/ディスカッション~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262123m.html
講師は、平成22年の投資事業有限責任組合モデル契約作成にあたり中心となって関与していた、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士福田 匠氏にお願いしました。
近時、プライベート・エクイティ・ファンド組成件数が増加しています。一方、制度の変更が相次いでおり、今後は組合契約をめぐる紛争が発生することも予想され、交渉も従来に比べ激しくなっています。
そこで、本セミナーでは、裁判例、関与した紛争事例や契約交渉を踏まえつつ、契約書の作成および検討における留意点を、制度改正への対応と契約交渉の実務の両面から解説いたします。
プライベート・エクイティ・ファンドに携わる方、最新の法改正の動向・実務への影響に理解を深めたい方にお薦めのセミナーです。
福田 匠氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士)
11月12日(水)13:30~16:30 ¥34,600
プライベート・エクイティ・ファンドに関わる法改正の動向と実務への影響
1.投資ビークル
2.近時の法改正と実務への影響
3.契約作成の留意点
~質疑応答/ディスカッション~
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262123m.html
2014年10月31日金曜日
【「M&Aにおける無形資産価値評価」のセミナー開催】
11月11日(火)午後1時から、M&A企業価値評価の権威で公認会計士の枡谷克悦先生の講義とエクセル解説により、「M&Aにおける無形資産価値評価」のテーマでセミナーを開催いたします。
無形資産は企業価値全体の40%に及ぶといわれており、M&Aの意思決定段階での無形資産の事前評価は重要なM&A調査手続です。
今回のセミナーではまず始めに無形資産の評価方法の中で、「超過収益法」「ロイヤルティー免除法」「利益差分法」「利益分割法」「再調達原価法」の概要を学びます。
次に、あるM&A取引事例を使って買収対象企業に含まれる各無形資産の評価に使われる「事業計画」「減退率」「キャピタルチャージ」「割引率等の計算要素」についてエクセルを用いて解説します。
また、有形資産、負債の時価修正も反映させた上で算出される「のれん」の算定プロセス(PPA)について会計処理も含めて体系的に解説します。
無形資産評価は文字通り形のない資産価値を求める、難解なテーマです。本セミナーでは4時間をかけて、広角度でかつ詳細な内容までエクセルを駆使して詳しく説明します。
枡谷克悦氏(公認会計士)
11月11日(火)13:00~17:00 ¥35,500
M&Aにおける無形資産評価 ~エクセルによる計算事例解説を含む~
・無形資産の概念と分類
・無形資産の評価方法
・無形資産価値の算定プロセスと計算構造
・無形資産評価のための事業計画
・割引率とIRR、WARA、WACC
・無形資産評価に関する留意事項
・各種無形資産の評価のポイント
・買収価額の配賦手続(PPA)、無形資産の評価(無形資産の算定とのれんの評価)
及び 会計処理
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262113m.html
無形資産は企業価値全体の40%に及ぶといわれており、M&Aの意思決定段階での無形資産の事前評価は重要なM&A調査手続です。
今回のセミナーではまず始めに無形資産の評価方法の中で、「超過収益法」「ロイヤルティー免除法」「利益差分法」「利益分割法」「再調達原価法」の概要を学びます。
次に、あるM&A取引事例を使って買収対象企業に含まれる各無形資産の評価に使われる「事業計画」「減退率」「キャピタルチャージ」「割引率等の計算要素」についてエクセルを用いて解説します。
また、有形資産、負債の時価修正も反映させた上で算出される「のれん」の算定プロセス(PPA)について会計処理も含めて体系的に解説します。
無形資産評価は文字通り形のない資産価値を求める、難解なテーマです。本セミナーでは4時間をかけて、広角度でかつ詳細な内容までエクセルを駆使して詳しく説明します。
枡谷克悦氏(公認会計士)
11月11日(火)13:00~17:00 ¥35,500
M&Aにおける無形資産評価 ~エクセルによる計算事例解説を含む~
・無形資産の概念と分類
・無形資産の評価方法
・無形資産価値の算定プロセスと計算構造
・無形資産評価のための事業計画
・割引率とIRR、WARA、WACC
・無形資産評価に関する留意事項
・各種無形資産の評価のポイント
・買収価額の配賦手続(PPA)、無形資産の評価(無形資産の算定とのれんの評価)
及び 会計処理
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262113m.html
【「米国反トラスト法違反個人訴追への対応と効果的なコンプライアンス・プログラム構築」】
11月11日(火)午後2時00分から「米国反トラスト法違反個人訴追への対応と効果的なコンプライアンス・プログラム構築」~米国司法省における実際の捜査実務及び最新動向を踏まえて~
のテーマでセミナーを開催します。
講師は、ビンガム・坂井・三村・相澤法律事務所(外国法共同事業)弁護士・NY州弁護士 西谷敦氏にお願いしました。
自動車部品カルテル事案で日本企業が米国司法省のターゲットとなり、これまでに40人超の日本人社員が刑事責任を問われ、司法取引に従い米国連邦刑務所での服役を選択する人も続出しています。
このセミナーは、米国司法省反トラスト局で実際に国際カルテル案件の刑事捜査を担当していた、マイケル・ウィットロック弁護士(Michael Whitlock、ビンガム・ワシントンDCオフィス所属)の協力の下、米国司法省による実際の捜査アプローチ及び司法取引方針を踏まえて解説いたします。
また、カルテル防止に向けたコンプライアンス・プログラムの構築に関しては、本年9月に米国司法省反トラスト局刑事執行部の責任者によるスピーチが行われるなど、米国司法省の意向がより具体化されつつあります。日系企業が構築すべきコンプライアンス・プログラムについて、米国司法省の最新動向を踏まえて解説いたします。
米国反トラスト法違反個人訴追へ実際にどう対応すればよいか確認したい方、また防止するための効果的なコンプライアンス・プログラム構築について理解を深めたい方にお薦めのセミナーとなっています。
西谷 敦氏(ビンガム・坂井・三村・相澤法律事務所 弁護士・NY州弁護士)
11月11日(火)14:00~17:00 ¥34,800
米国反トラスト法違反個人訴追への対応と効果的なコンプライアンス・プログラム構築
~米国司法省における実際の捜査実務及び最新動向を踏まえて~
1.米国司法省の捜査実務
2.刑事訴追に対する個人・企業の対応
3.米国司法省が想定する効果的な
コンプライアンス・プログラム
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262117m.html
のテーマでセミナーを開催します。
講師は、ビンガム・坂井・三村・相澤法律事務所(外国法共同事業)弁護士・NY州弁護士 西谷敦氏にお願いしました。
自動車部品カルテル事案で日本企業が米国司法省のターゲットとなり、これまでに40人超の日本人社員が刑事責任を問われ、司法取引に従い米国連邦刑務所での服役を選択する人も続出しています。
このセミナーは、米国司法省反トラスト局で実際に国際カルテル案件の刑事捜査を担当していた、マイケル・ウィットロック弁護士(Michael Whitlock、ビンガム・ワシントンDCオフィス所属)の協力の下、米国司法省による実際の捜査アプローチ及び司法取引方針を踏まえて解説いたします。
また、カルテル防止に向けたコンプライアンス・プログラムの構築に関しては、本年9月に米国司法省反トラスト局刑事執行部の責任者によるスピーチが行われるなど、米国司法省の意向がより具体化されつつあります。日系企業が構築すべきコンプライアンス・プログラムについて、米国司法省の最新動向を踏まえて解説いたします。
米国反トラスト法違反個人訴追へ実際にどう対応すればよいか確認したい方、また防止するための効果的なコンプライアンス・プログラム構築について理解を深めたい方にお薦めのセミナーとなっています。
西谷 敦氏(ビンガム・坂井・三村・相澤法律事務所 弁護士・NY州弁護士)
11月11日(火)14:00~17:00 ¥34,800
米国反トラスト法違反個人訴追への対応と効果的なコンプライアンス・プログラム構築
~米国司法省における実際の捜査実務及び最新動向を踏まえて~
1.米国司法省の捜査実務
2.刑事訴追に対する個人・企業の対応
3.米国司法省が想定する効果的な
コンプライアンス・プログラム
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/262117m.html
登録:
投稿 (Atom)